平城宮跡の北方には、佐紀盾列(さきたたなみ)古墳群があります。これらの古墳群から西大寺まで続く「歴史の道」を佐紀路といいます。今回は、飛鳥から少し足を延ばし、「佐紀路! 佐紀三陵~秋篠寺 ~西大寺を巡る」と題して、近鉄新大宮駅から約9Kmのハイキングを行いました。
古墳・天皇陵や寺院では歴史に詳しいクラブ員から説明をしていただきコブハクチョウの歓迎も受け有意義な一日でした。
仁徳天皇皇后磐乃媛命平城坂上陵で歴史の勉強
コブハクチョゥの歓迎を受けました
4月の定例会は、一年間の養成講座を修了した21期生の歓迎“春の宇陀路を巡る”ハイキングを13期生の案内で行います。桜の宇陀川堤を歩き本郷の滝桜(又兵衛桜)、阿騎野人麻呂公園を巡り、春を満喫したいと思います。
野外活動サークル3月の活動
