【景観保全グループ】では3月13日開催のイベント、里山自然教室『国蝶オオムラサキの舞う里山づくり』の準備をおこないました。「クヌギ植林地の伐木と整地」「植林箇所の竹杭の設置」などに汗を流しました。
【花づくりグループ】では27年度採取した種子を新育苗地で育てるためポットに蒔きました。蒔いた種子はアキノキリンソウ、アキカラマツ、オカトラノオ、オミナエシ、オトギリソウ、カワラナデシコ、キキョウ、キンミズヒキ、センボンヤリ、ツルニンジン、チダケサシ、ナルコユリ、ノカンゾウ、ヒメアザミ、ヤマハッカ、リョウブ、ワレモコウ、などなど。
【オオムラサキ愛好会】では、オオムラサキ愛好会のメンバーを中心にして甘樫丘に飼育小屋づくり。一部の施工箇所を残しほぼ完成です。
里山づくり隊3月の活動
