5月は2回の活動がありました。
◎実施日 平成28年5月15日(日)(自由参加) 参加人員:里山クラブ員4名
午前中の作業内容:堆肥(腐葉土)・牛角骨粉を畑に散布後、業者によるトラクターでの耕うん・畝作りを行いました。
◎実施日 平成28年5月22日(日)第1回農体験プログラム 参加人員:56名(一般参加者27名、里山クラブ員29名)
・第1回農体験プログラム(キトラとらい熟)開会挨拶、自己紹介その他
・今日の作業についての説明
畝立て、苗植え(スイカ、さつま芋、金糸瓜、トウモロコシ)、溝堀り他
当日は朝から晴天に恵まれ、気温はぐんぐん上昇するなか、飛鳥らしい農風景づくり(古代農村風景)を目指し、参加者同士のコミュニケーションを大切に、様々な世代仲間と積極的な活動をしました。苗がすくすく育つことを願っています。
来月はいよいよ田植えの季節ですね。キトラ農体験のご参加お待ちしています。
◆新しい農体験小屋での打合せ
◆キトラとらい熟での作業風景
(6月のキトラ準備チーム活動予定)
・農作業 実施日:6月12日(日)・・・(自由参加/参加対象:里山クラブ員のみ)
9時に農体験小屋集合、午前中の作業 草引き、田んぼの水入れ
・第2回キトラ農体験プログラム 実施日:6月19日(日)・・・(一般参加あり)
9時に農体験小屋集合、午前中の作業予定 作業内容:田植え、黒豆種まき
キトラ農体験準備チーム 5月の活動
