クラフトサークル 7月の活動

7月定例会は『竹灯籠づくり』を行いました。
朝は強い雨が降っていたので半ば制作は諦めていたんですが、開始時刻には雨が上がり、
陽射しも出てきました。
まずは裏山から竹を切り出します。
8_01.jpg
好きな大きさのところを竹ノコで切ります。竹専用のノコギリを使います。
8_02.jpg
図案を張り付けて電動ドリルで穴を開けて透かし模様を作ります。ドリルも竹専用のも
の。ドライバーもパワーのあるものがいいです。治具はメンバーが自宅で作ったもので
す。凝り性の人、多いです。
8_03.jpg
こちらは竹の皮を削いで六角柱の形にしています。
8_04.jpg
こちらは穴を開けてから小さいのこぎりでカットした作品。
8_05.jpg
仕上げはバーナーで油抜きします。余分な水分や油分をこれで取ります。カビ防止にも
なり丈夫で美しい作品になります。
8_07.jpg
ワンダフル!!
8_08.jpg
腕も上げたいけど、いいもん作るにはやっぱり道具やね~という感想もたくさん聞きま
した。竹と格闘した1日でした。