本日(7月21日)は、飛鳥里山クラブ入会1年目となる養成講座生(22期生)への指導です。
テーマ・タイトルは「飛鳥の歴史①」。飛鳥の歴史は1回の講座で学べる量ではないので、3回に分けて行います。今回はその第1回目。
午前中は、公園館のセミナールームで明日香村の成り立ち、古都法、明日香法、飛鳥時代の女性天皇、豪族の活躍などを中心に座学をおこないました。
午後からは「中尾山古墳」、「高松塚古墳」、「キトラ古墳」「檜隈寺跡」の現地案内をしました。
皆さんとても熱心に聞いておられました。
外は暑かったですが、午前中の座学以上に皆さんご熱心でした。
8月の活動はお休みです。9月は「丹生都比売神社から真田庵」と題してフォローアップ研修を実施します。
歴史サークル 7月の活動(その2)
