9月の定例会は、14期生の案内。35名が参加して畝傍山山麓を巡り、古代大和を見守った天皇陵を訪ねました。第1代神武天皇陵はじめ第2代綏靖(すいぜい)天皇陵、第3代安寧(あんねい)天皇陵、第4代懿徳(いとく)天皇陵、第28代宣化天皇陵の他、畝傍山の散策路を通り又田園を通って新沢千塚古墳群を訪ねました。約13Kmの行程で、稲穂が頭を垂れ彼岸花が咲きはじめ季節は秋てすが、まだ残暑が強く感じる一日でした。
綏靖天皇陵で案内役のサークル員から説明を受ました
山本太子堂では住職から説明をいただきました
畝傍山中腹の散策路
彼岸花が早満開でした
10月は、19期生の案内で天理市の龍王山に登ります。
長岳寺ルートを登り戦国の山城跡、大和青垣の最高峰<標高586m>から、藤原京・平城京の古代大和国の中心をなしてきた国中(くんなか)を一望します。下りは崇神ルートで途中の龍王山古墳群を通りトレイルセンターまで戻ってくるルートを予定しています。
野外活動サークル 9月の活動
