園芸サークル 11月の活動(その2)

11月24日の活動は参加者17名で、22期生講座の指導にあたりました。
明るくなるころには、やっと雨もやみ、少し寒さも和らいだようです。
講座「希少植物の保護・育成」には、22期生22名が出席です。
午前中は、園芸サークルのテーマの「希少植物の保護と育成」について、奈良県での取り組み方と、飛鳥里山クラブでの取り組みについての講義を行いました。
午後からは、ササユリ・アスカユリ・ヤマユリの球根、約4000個あまりを、苗場に植えていただきました。
中腰での土との格闘、「腰が痛い!痛い!」と言いながらの作業、お疲れ様でした。
04.jpg
午前の講義風景
05.jpg
ササユリ粒球根植え 5号畝約3000個
06.jpg
もみ殻で寒さ対策をしてやっと作業完了