12月8日(木)飛鳥里山クラブ22期生(養成講座)の歴史講座、第3回目を開催いたしました。
いよいよ飛鳥時代のはじまりである推古天皇の豊浦宮(豊浦寺)跡より甘樫坐神社、甘樫丘豊浦展望台に登り、
天智天皇の水落遺跡、飛鳥寺、斉明天皇の石神遺跡、亀形石造物、酒船石をまわり
最後に飛鳥の中心部である飛鳥宮、苑池遺跡をそれぞれ説明しながら巡りました。
受講生の方々は非常に熱心に説明に聴き入られ熱心にメモをとられておられました。
来年の講座修了時点で多くの方々が歴史サークルに入って頂けるか非常に楽しみです。
新年1月の活動予定は・・・
・新年互礼会の開催
・1月20日(金)より28年度の活動結果報告と29年度の推進体制及び活動計画をサークル員皆様の意見を聞きながら作成を行います。
歴史サークル 12月の活動
