自然観察サークル 5月の活動(その2)

国営飛鳥歴史公園イベント「心のふるさと飛鳥の野の花めぐり」の案内は自然観察サークルが担当することになっていました。残念ながら荒天のためイベントは中止になりましたので、今回は5月11日に行った下見の様子などを報告します。
飛鳥歴史公園の高松塚周辺地区 芝生広場を通り上平田~立部を抜け、明日香村健康福祉センターで昼食を取り、亀石を見て天武持統天皇陵を通り鬼の雪隠を見て歴史公園館に帰ってくる予定でした。
下の地図の赤いラインがそのコースです。
08.jpg
イベントが荒天のため中止になったのは残念でしたが、いいコースをサークル員で作れたのが良かったし、このコースは又の機会に大切にとっておきたいと思っています。
11日(木)は5月らしいさわやかな日で、野草もたくさん花を咲かせていました。下の写真は、この日に見られた野草や樹木の花です。タツナミソウ・ミヤコグサ・キショウブ・クサイチゴ・コバンソウ・ノアザミ・スイカズラ・ジシバリ・ユズリハ・ミカンの花たちです。
09.jpg
10.jpg
11.jpg
12.jpg
13.jpg
14.jpg
15.jpg
16.jpg
17.jpg
18.jpg
そして、下の写真はこの日に参加した頼りになるスタッフの面々です。
19.jpg