5月は、15期生の案内で新緑の二上山山麓をハイキングしました。山頂には天武天皇の子で謀反の疑いをかけられ自害させられた大津皇子の墓があるとも言われています。
近鉄当麻寺駅前に集合して、当麻寺~祐泉寺~馬の背~雌岳~原岳~山口神社~ふるさと公園展望台~近鉄二上神社口駅まで約8Kmの距離。
新緑の木陰の多いハイキング道でヤマツツジや足元にはホウチャクソウ、ギンラン、ニシキゴロモなどの花々に迎えられ、また大池ではトゥルーズガチョウの歓迎を受けました。新緑の空気を胸いっぱい吸って翌日からの活力を得たハイキングでした。
当麻寺山門
のぼりが始まります、足元に注意して!!
新緑の木陰で昼食、これが美味しい!!
キランソウ
雌岳<474m>山頂
山ツツジの咲くハイキング道
ようこそ!! トゥルーズカチョウから
6月の定例会は、14期生と20期生の案内で、飛鳥のお隣、桜井市の朝倉から長谷寺まで三輪山山麓を歩きます。
野外活動サークル 5月の活動
