参加者26名は9時30分甘樫丘の休憩所に集合、コース等を確認して探鳥会に出発しました。
今回は夏の暑さを考慮して主に甘樫丘の木陰を探鳥することにしました。コースは甘樫丘の麓の道を周遊し飛鳥川から休憩所に午前中に戻るというコースでした。
暑い時期でもあり野鳥の観察には不向きと思われましたが21種もの野鳥が観察されました。特に印象的だったのはダイサギが渇水の飛鳥川で大きな蛙を捕え丸呑みするという光景に出合ったことです。その他セグロセキレイが幼鳥に餌を与えている様子や巣立ちを終えてはいるが親鳥とはかなり違った姿の幼鳥を観察することができたのも今日の収獲でした。
さあ出発です。
菜花の種を貪るカワラヒワ
渇水の飛鳥川にも次々と鳥が
植田に佇むアオサギ
蛙をくわえたダイサギ
野鳥サークル 6月の活動
