6月22日(木)、明日香幼稚園との交流事業、国蝶オオムラサキ放蝶体験を行いました。
園児の年長さん、年中さんを国営飛鳥歴史公園 甘樫丘地区にお招きをして、今年で3年目となる“オオムラサキの放蝶体験”、幼児のみなさんは「バイバイ元気でね」といって50頭を一斉に放ちました。オオムラサキはクヌギの木の樹液が大好物ですのでクヌギの大木に集まります。甘樫丘にお越しの際は観察してみてはいかがでしょうか。ただし!! スズメバチなど大きな蜂も集まりますのでご注意くださいね。
飛鳥里山クラブでは、オオムラサキを甘樫丘や国営飛鳥歴史公園館入口前のハウスで飼育しておりますので、お立ち寄りの際はこちらもぜひ観察してみてください。
飛鳥里山クラブスのタッフからの説明でオオムラサキの生態をお勉強
お土産にオオムラサキの缶バッチをプレゼント
さあ放蝶に行こう!!
このようにもってと教わりました
しっかり持って、未だですよ]
バイバイ元気でね!! 一斉に放ちました
飼育ハウスを見学、卵や成虫・サナギもありました
サナギがぶら下がってる!!
鮮やかなのがオス
地味なのがメス
明日香幼稚園交流事業
