野鳥サークル 9月の活動報告ー高松塚~栗原寺跡周辺 (9月21日晴れ)
秋晴れの中気持ちのいい探鳥会でした。高松塚では、ススキの下のナンバンギセル、オミナエシが迎えてくれ、南西の道に出ると森の高い木のてっぺんからダイサギが辺りを見張っていました。文武天皇陵の近くの見晴し台に行くと突然ノスリが現れ、悠然と大空を舞っていました。栗原寺跡から、ぐるっと回って近くの集落に来るとイソヒヨドリのツガイ?が楽しく遊んでいました。昼食は文武天皇陵の近くの休憩所で食べて公園館に戻り、鳥合わせをして探鳥会を終了しました。
<確認できた野鳥>18種
アオサギ・イソヒヨドリ・イワツバメ・キジバト・コゲラ・コシアカツバメ・スズメ・ダイサギ・ツバメ・トビ・ノスリ・ハクセキレイ・ハシボソガラス・ヒヨドリ・ホオジロ・メジロ(*)・モズ・ヤマガラ
(*印は声のみ)
高い木のてっぺんで周囲を見つめるダイサギ。
突然高松塚上空に現れたノスリ。
栗原寺跡近くの集落で見つけたイソヒヨドリのオス。
栗原寺跡近くの集落で見つけたイソヒヨドリのメス。
高松塚古墳前で集合写真。
野鳥サークル 9月の活動
