園芸サークル 10月の活動

今年も、「里山あそび広場2017秋」が、9/30~10/1の土、日の2日間、国営飛鳥歴史公園石舞台地区の芝生広場にて開催されました。
私達、園芸サークルは、「ハーブティ-」と「はなぐるまを作ろう」の2ブースで参加いたしました。
両日とも、好天に恵まれて、スタッフも延べ26名で、万全を期して対応いたしました。
初日は、近隣地区の運動会と重なったため、出足はもう一つでしたが、2日目は大盛況の中で絞めくくることができました。たくさんの方が、ご来場いただきありがとうございました。
1.jpg
2.jpg
ご来場のお客様の中には、作り方を熱心に聞いておられる方も・・・。
3.jpg
「はなぐるまを作ろう」のコーナーでは、小さなお子様が多く、作業時間が20分以上かかる場合もあり、約300組の方に体験していただけました。
時間が無く、作れなかったお客様(150人以上)には完成品をプレゼントし、喜んでいただけました。やはり、動くものは人気がありますね。
4.jpg
小さいお子さんが芝生広場で、自分で作った「はなぐるま」を風に向かって、
くるくる回しながら、楽しんでおられました。
5.jpg

園芸サークル 10月の活動

今年も、「里山あそび広場2017秋」が、9/30~10/1の土、日の2日間、国営飛鳥歴史公園石舞台地区の芝生広場にて開催されました。
私達、園芸サークルは、「ハーブティ-」と「はなぐるまを作ろう」の2ブースで参加いたしました。
両日とも、好天に恵まれて、スタッフも延べ26名で、万全を期して対応いたしました。
初日は、近隣地区の運動会と重なったため、出足はもう一つでしたが、2日目は大盛況の中で絞めくくることができました。たくさんの方が、ご来場いただきありがとうございました。
1.jpg
2.jpg
ご来場のお客様の中には、作り方を熱心に聞いておられる方も・・・。
3.jpg
「はなぐるまを作ろう」のコーナーでは、小さなお子様が多く、作業時間が20分以上かかる場合もあり、約300組の方に体験していただけました。
時間が無く、作れなかったお客様(150人以上)には完成品をプレゼントし、喜んでいただけました。やはり、動くものは人気がありますね。
4.jpg
小さいお子さんが芝生広場で、自分で作った「はなぐるま」を風に向かって、
くるくる回しながら、楽しんでおられました。
5.jpg