飛鳥里山クラブ員全員参加対象の「野外活動フォローアップ」で多数の申し込みを受け、貸し切りバス2台に分乗して天川村役場から洞川温泉センターまで行ってきました。
体力増進と、飛鳥とはまた違った風景なども見ることも目的です。
当日は雲一つない晴天に恵まれ、錦秋の渓谷とせせらぎに癒されました。
天川村はその名前の由来に、大海人皇子(後の天武天皇)が関係しています。かつて大海人皇子は、壬申の乱に勝利を収め、即位して天武天皇となりました。その後、この地に「天の安河の宮」という神殿を造成され、それが村の名前の由来となったと言われているのです。
大海人皇子ゆかりの天川村の歴史に触れ、又神武天皇ゆかりの丹生川上神社下社に参拝し大変有意義な一日となりました。
天川村からの車道
紅葉のトンネルが始まる遊歩道入口
天ノ川
ミタライ渓谷
深碧のミタライ渓谷山上川
晴れ乞いの白馬、当日は快晴
日本最古の水神を祀る丹生川上神社下社
野外活動サークル 11月の活動(その2)

野外活動サークル 11月の活動(その2)

飛鳥里山クラブ員全員参加対象の「野外活動フォローアップ」で多数の申し込みを受け、貸し切りバス2台に分乗して天川村役場から洞川温泉センターまで行ってきました。
体力増進と、飛鳥とはまた違った風景なども見ることも目的です。
当日は雲一つない晴天に恵まれ、錦秋の渓谷とせせらぎに癒されました。
天川村はその名前の由来に、大海人皇子(後の天武天皇)が関係しています。かつて大海人皇子は、壬申の乱に勝利を収め、即位して天武天皇となりました。その後、この地に「天の安河の宮」という神殿を造成され、それが村の名前の由来となったと言われているのです。
大海人皇子ゆかりの天川村の歴史に触れ、又神武天皇ゆかりの丹生川上神社下社に参拝し大変有意義な一日となりました。
天川村からの車道
紅葉のトンネルが始まる遊歩道入口
天ノ川
ミタライ渓谷
深碧のミタライ渓谷山上川
晴れ乞いの白馬、当日は快晴
日本最古の水神を祀る丹生川上神社下社