11月16日 晴れ 山の辺の道にて
今日は、飛鳥を飛び出し、奈良公園まで足をのばしての探鳥会です。
柳本駅に20名が集まり、少し風が強いが晴天に恵まれ、山の辺の道での探鳥会を開始。最初に訪れた崇神天皇陵の濠では幸先よくたくさんのカモ(マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ等)やカワセミに出会いました。その後は紅葉の古道をのんびり歩いているとモズ、ハクセキレイ、コゲラ、イカル等やタカ類の飛翔に興奮し、道端に置かれた野菜・果物が楽しませてくれました。終点の三輪神社の手前の池ではオオバン、少し先の電線には今シーズン初めてのツグミを観察しました。
<確認できた野鳥>29種
アオジ、オオタカ、オオバン、カイツブリ、カルガモ、カワセミ、キジバト、キンクロハジロ、コガモ、コゲラ、シジュウカラ、スズメ、ツグミ、トビ、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、ホシハジロ、マガモ、ムクドリ、モズ、カワラバトとアオジ、イカル、ジョウビタキ、ヤマガラの声
【マガモ】
【モズ】
【集合写真】
【ツグミ】
野鳥サークル 11月の活動

野鳥サークル 11月の活動

11月16日 晴れ 山の辺の道にて
今日は、飛鳥を飛び出し、奈良公園まで足をのばしての探鳥会です。
柳本駅に20名が集まり、少し風が強いが晴天に恵まれ、山の辺の道での探鳥会を開始。最初に訪れた崇神天皇陵の濠では幸先よくたくさんのカモ(マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ等)やカワセミに出会いました。その後は紅葉の古道をのんびり歩いているとモズ、ハクセキレイ、コゲラ、イカル等やタカ類の飛翔に興奮し、道端に置かれた野菜・果物が楽しませてくれました。終点の三輪神社の手前の池ではオオバン、少し先の電線には今シーズン初めてのツグミを観察しました。
<確認できた野鳥>29種
アオジ、オオタカ、オオバン、カイツブリ、カルガモ、カワセミ、キジバト、キンクロハジロ、コガモ、コゲラ、シジュウカラ、スズメ、ツグミ、トビ、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、ホシハジロ、マガモ、ムクドリ、モズ、カワラバトとアオジ、イカル、ジョウビタキ、ヤマガラの声
【マガモ】
【モズ】
【集合写真】
【ツグミ】