今日は、飛鳥から平城宮跡まで足を延ばしての探鳥会です。
平城宮跡は、来年3月に平城宮跡歴史公園として開園するとのことで、飛鳥とのつながりもより深くなりそうです。
メンバー22名は10時に平城宮跡資料館前に集合しました。終日晴天に恵まれ、鴟尾光る大極殿を遠くまた近くに眺めながら広大な平城宮跡を探鳥しました。
自然のままに残されているという湿地にはオオジュリン・カワセミなどが、整備された草地や木々にはケリ・ヒバリ・モズなどが確認できました。又水上池にはオオバン・オシドリ・カルガモなど多くの水鳥が確認できました。特に今回は日頃私たちが使っている「野鳥確認リスト」にも記載していないオオジュリン・ミコアイサ・アトリを含む39種もの野鳥を確認することが出来た有意義な探鳥会でもありました。
こんな方が参加しました
大極殿を遠くに観察
枯芦の中にオオジュリン
水上池にオシドリ
カルガモが並んでひと休み
平城宮跡を飛ぶケリ
野鳥サークル 12月の活動

野鳥サークル 12月の活動

今日は、飛鳥から平城宮跡まで足を延ばしての探鳥会です。
平城宮跡は、来年3月に平城宮跡歴史公園として開園するとのことで、飛鳥とのつながりもより深くなりそうです。
メンバー22名は10時に平城宮跡資料館前に集合しました。終日晴天に恵まれ、鴟尾光る大極殿を遠くまた近くに眺めながら広大な平城宮跡を探鳥しました。
自然のままに残されているという湿地にはオオジュリン・カワセミなどが、整備された草地や木々にはケリ・ヒバリ・モズなどが確認できました。又水上池にはオオバン・オシドリ・カルガモなど多くの水鳥が確認できました。特に今回は日頃私たちが使っている「野鳥確認リスト」にも記載していないオオジュリン・ミコアイサ・アトリを含む39種もの野鳥を確認することが出来た有意義な探鳥会でもありました。
こんな方が参加しました
大極殿を遠くに観察
枯芦の中にオオジュリン
水上池にオシドリ
カルガモが並んでひと休み
平城宮跡を飛ぶケリ