「飛鳥地方中世の城・砦跡巡り」
昨年の2月に計画をしましたが降雪により中止となり、今年そのリベンジです。快晴に恵まれ18期生の案内で次の城跡・砦跡を巡りました。【飛鳥平田城~野口吹山城~野口植山城~岡城~飛鳥城~雷ギヲ城~雷城~豊浦ヒブリ山】 今は竹藪などに茂ってはいるものの18期生のガイドにより室町時代から江戸時代の栄枯盛衰を偲ぶことができ、中世の飛鳥を知ることができました。
飛鳥平田城跡
(高松塚古墳芝生広場展望台後方)
今は竹藪の「岡城跡」(石舞台古墳から岡寺方面の道路の西側
岡城図
飛鳥城跡(飛鳥坐神社前県道124号線北方東側)
飛鳥城図
雷城跡(雷丘)
雷城図
■3月の定例会は19期生の案内で「歴史が息づく、もう一つの飛鳥、近つ飛鳥を歩く」竹内街道から磯長谷・王陵の谷を巡ります。
野外活動サークル 2月の活動
