「近つ飛鳥を訪ねる」 19期生の案内で大阪府太子町「近つ飛鳥」を巡りました。
近鉄上ノ太子駅前~(竹内街道)~孝徳天皇陵~仏陀寺古墳~推古天皇陵~二子塚古墳~用明天皇陵~植木家墳墓~西方院~叡福寺・聖徳太子御廟所
仁徳天皇の皇子、後の18代反正天皇が難波から大和石上神社に参向する途中この地で宿泊し、難波から近い方を「近つ飛鳥」、遠い大和の飛鳥を「遠つ飛鳥」と名付けられたという。飛鳥時代に難波と飛鳥を結ぶ官道が竹内街道であり、近つ飛鳥は王陵の谷と呼ばれ飛鳥時代の古墳(天皇陵)が集まっている。
飛鳥時代の官道
竹内街道を遠つ飛鳥方面へ
山田上ノ山古墳 孝徳天皇大阪磯長陵
仏陀寺古墳 伝:蘇我倉山田石川麻呂の墓
山田高塚古墳 推古天皇陵
西方院三尼公(善信尼、禅蔵尼、恵善尼)御廟所
聖徳太子御廟所にて19期生からガイド
4月の定例会は18期生の案内で「菅笠日記・本居宣長の足跡を巡る」飛鳥から桜井市艸墓古墳まで本居宣長が巡った同じ日に各史跡を訪ねます。
野外活動サークル 3月の活動
