野鳥サークル 4月の活動

10時~1時:探鳥会 国営飛鳥歴史公園館にて新入サークル員紹介の後、「行動の心得」を確認しスタート。
公園館裏の池にはダイサギ、くちばしの付け根あたりが少し青みがかり夏色に変化しつつあるのを観察。
アパートの軒下にツバメが巣を作っていました。民家の満開のツツジに感動しつつ川沿いへ。
川土手にアオジ、田んぼに飛んできたケリは定番。高松塚ではキジの声があちこちで聞かれました。
【確認できた野鳥】25種 
アオジ、イカルイソヒヨドリ、*ウグイス、*エナガ、カルガモ、カワウ、カワラヒワ、*キジ、キジバト、*キセキレイ、ケリ、スズメ、ダイサギ、ツグミ、ツバメ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ホオジロ、ムクドリ、*メジロ、モズ(*は声のみ)
01.jpg
観察の様子
02.jpg
ダイサギ
03.jpg
カルガモ
04.jpg
ホオジロ
05.jpg
アオジ
06.jpg
集合写真