◎定例探鳥会―甘樫丘とその周辺(6月21日)
前日が大雨だったので定例会が心配されましたが、当日は雨が上がりました。23名の皆さんの参加で探鳥に出ました。和田池までは日頃見ている鳥がほとんどでしたが、小休止のあとはイカル、キセキレイ、カワラヒワ、キジを観察。曇り空でそれほど暑くなかったので飛鳥川にそって探鳥し雷橋へと歩を伸ばしました。イソヒヨドリの雄がきれいに観察できましたが、雨で増水して濁った川ではカルガモ以外は観察できず単調に終わりかけていた時にカワセミが姿を見せてくました。最後の鳥合わせでは23種確認できました。
<定例会で確認できた鳥>
イカル、イソヒヨドリ、*ウグイス、オオヨシキリ、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、*キジ、キセキレイ、スズメ、セグロセキレイ、*セッカ、ダイサギ、ツバメ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ホオジロ、ムクドリ、メジロ、ドバト(*は声のみ)23種
イソヒヨドリ(オス)
カルガモ
ツバメ
野鳥サークル 6月の活動
