10月の活動報告
〇定例探鳥会―高松塚公園~栗原寺跡 10月18日(木)
秋晴れの探鳥日和と喜び勇んで公園館を出発しましたが、なかなか野鳥たちに出会えず、
やきもきしている私たちを慰めてくれたのはモズとホオジロのさえずりでした。
そんな中、フジバカマの花から花へと飛び回るわたり蝶「アサギマダラ」の美しい姿に
ほっこり。
黄色く色づきかけたミカン畑を横目に歩を進めていると、遠くからイカルの声が聞こえてきました。
空の青、黄金色の田んぼを眺めながら栗原寺跡を通り川沿いへ出ると、御園方面の空にトビやノスリの
舞う姿がありしばらく観察。キセキレイを追いながら文武天皇陵へと向かうと、田んぼの杭のてっぺんに
ノビタキが止まっており、みんな釘付けに。冬毛に変わったノビタキのくりくりした目に癒された探鳥会となりました。
参加者19人。
【探鳥会で確認できた鳥】
16種 *イカル、イソヒヨドリ、*ウグイス、カワウ、カワラヒワ、キセキレイ、スズメ、トビ、ニュウナイスズメ、ノスリ、ハシブトガラス
ハシボソガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、モズ、ノビタキ (*印は声のみ)
●モズ
●ホオジロ
●ニュウナイスズメ
●集合写真
●ノビタキ
野鳥サークル 10月の活動
