飛鳥里山クラブ・活動ブログ飛鳥里山クラブ・活動ブログ

野鳥サークル 6月の活動

野鳥サークル
2019.06.20

ブログ記事
⇒6月野鳥サークル.pdf

野鳥サークル
飛鳥里山クラブをフォローする
飛鳥里山クラブ・活動ブログ

関連記事

野鳥サークル

野鳥サークル3月の活動

「まるっと飛鳥体験2016」平成28年3月19日(土)~21日(月・祝)が国営飛鳥歴史公園 石舞台地区で行われました。野鳥サークルは「野鳥観察に行って、バードコールを作ろう」のブースを担当しました。1日目はあいにくぐずついた天気、雨の合間を...
野鳥サークル

野鳥サークル 6月の活動

参加者26名は9時30分甘樫丘の休憩所に集合、コース等を確認して探鳥会に出発しました。今回は夏の暑さを考慮して主に甘樫丘の木陰を探鳥することにしました。コースは甘樫丘の麓の道を周遊し飛鳥川から休憩所に午前中に戻るというコースでした。暑い時期...
野鳥サークル

野鳥サークル 11月の活動

11月16日 晴れ 山の辺の道にて今日は、飛鳥を飛び出し、奈良公園まで足をのばしての探鳥会です。柳本駅に20名が集まり、少し風が強いが晴天に恵まれ、山の辺の道での探鳥会を開始。最初に訪れた崇神天皇陵の濠では幸先よくたくさんのカモ(マガモ、ホ...
野鳥サークル

野鳥サークル 8月の活動

野鳥サークルの8月の活動は、サークル員の懇親を深めるため「納涼会」と銘うって、明日香村内の「犬養万葉記念館」で行ないました。ここは「犬養節」で名高い元大阪大学教授犬養孝氏の業績を讃えて2000年にオープンされた施設です。館内には犬養孝氏の業...
野鳥サークル

野鳥サークル 5月の活動

野鳥サークルの5月の定例会は大阪城公園まで足を延ばしての探鳥会です。AM10時JR森ノ宮駅を出発。1週間前の下見の時とはすっかり様子が変わり、なかなか鳥の姿を見つけられず。しかし、豊国神社の裏まで来て、エナガの幼鳥6羽が枝に一列に止まってい...
野鳥サークル

野鳥サークル2月の活動(その2)

良い天候に恵まれ、一般参加者25名(内子供さん7名)の方をサークルのスタッフ13名でご案内しました。探鳥会では、図鑑を活用し説明するなど参加者と親しく話し楽しい探鳥会になりました。探鳥の後での鳥合せでシメやシロハラなど30種確認ができ、お土...
野鳥サークル 5月の活動
野鳥サークル 8月の活動
ホーム
野鳥サークル
* トップページへ戻る *

関連サイト

飛鳥里山クラブ
飛鳥歴史公園

カテゴリー

  • 里山づくり隊75
  • 自然観察サークル99
  • 野外活動サークル96
  • 園芸サークル37
  • クラフトサークル104
  • 歴史サークル51
  • 文化サークル12
  • 野鳥サークル40
  • フォトサークル39
  • キトラ農体験準備チーム17
  • その他16
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • 野外活動サークル10月の活動報告です。
  • 野外活動サークル9月の活動報告です。
  • 自然観察サークル7月の活動報告
  • 自然観察サークル6月の活動報告
  • 野外活動サークル7月の活動報告

アーカイブ

飛鳥里山クラブ・活動ブログ
Copyright © 飛鳥里山クラブ・活動ブログ All Rights Reserved.