飛鳥里山クラブ・活動ブログ飛鳥里山クラブ・活動ブログ

野外活動サークル 9月の活動報告

野外活動サークル
2024.09.25
画像1.png
野外活動サークル9月の活動報告です。
Blog2024.09.13__柏原市の歴史と横穴古墳群の探訪.pdf
野外活動サークル
飛鳥里山クラブをフォローする
飛鳥里山クラブ・活動ブログ

関連記事

野外活動サークル

野外活動サークル 11月の活動(その2)

今回の定例会も少し飛鳥を離れ、20期生の案内で、大和富士(額(ぬか)井(い)岳)山麓を巡りました。秋空のもと、紅葉が始まり稲刈り後の土手には リンドウが咲き、柿がたわわに実り、大和富士山麓の秋を満喫し、山麓の歴史にふれた一日でした。【コース...
野外活動サークル

野外活動サークル 10月の活動

10月は飛鳥にも関わりが深い天皇陵などがある「桜井市の郷土富士朝倉富士(外鎌山)登山と史跡めぐり」を企画していましたが、当日朝の天気予報による降水確率が50%であった為、当サークルの規定(降水確率50%以上中止)により中止になりました。  ...
野外活動サークル

野外活動サークル 4月の活動

◎「菅笠日記(本居宣長)」足跡を巡る◎実施日 平成30年4月13日(金)明和9年(1772年)4月7日(新暦)、43才の本居宣長は友人など総勢7人と一緒に吉野・飛鳥などを巡りました。1番の目的は吉野の桜を見ることと、日本書紀・古事記・万葉集...
野外活動サークル

野外活動サークル 10月の活動報告

野外活動サークル 10月の活動報告です。ブログ用 野外10月度 明神山 2022-10-14.pdf
野外活動サークル

野外活動サークル 12月の活動

18期生の案内で、未だ紅葉が残る日本最大の山城、高取城跡を訪ねました。高取城は時代こそ異なりますが、地理的には普段我々が活動地域から徒歩でもアクセスできる場所にある、飛鳥地域有数の歴史ロマン溢れる場所です。高取城は、南北朝期に城が築かれ、当...
野外活動サークル

野外活動サークル 1月の活動ブログ

野外活動サークルの1月の活動ブログです。令和3年1月8日定例会ブログ 新年ミニハイク~打合せ会.pdf
野外活動サークル6月の活動報告
野外活動サークル10月の活動報告
ホーム
野外活動サークル
* トップページへ戻る *

関連サイト

飛鳥里山クラブ
飛鳥歴史公園

カテゴリー

  • 里山づくり隊75
  • 自然観察サークル98
  • 野外活動サークル94
  • 園芸サークル37
  • クラフトサークル104
  • 歴史サークル51
  • 文化サークル12
  • 野鳥サークル40
  • フォトサークル39
  • キトラ農体験準備チーム17
  • その他16
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 自然観察サークル6月の活動報告
  • 野外活動サークル7月の活動報告
  • 自然観察サークル6月の活動報告(フォローアップ研修)です。
  • 野外活動サークル6月の活動報告
  • 歴史サークル6月の活動報告

アーカイブ

飛鳥里山クラブ・活動ブログ
Copyright © 飛鳥里山クラブ・活動ブログ All Rights Reserved.