飛鳥里山クラブ・活動ブログ飛鳥里山クラブ・活動ブログ

歴史サークル5月の活動報告

歴史サークル
2025.05.12
二面石.jpg
歴史サークル5月の活動報告です。
歴史サークルブログ原稿2025年5月実施 ガイド小学校48人_をガイド.pdf
歴史サークル
飛鳥里山クラブをフォローする
飛鳥里山クラブ・活動ブログ

関連記事

歴史サークル

歴史サークル 2月の活動

本日は「聖徳太子の故郷・斑鳩の里を廻る」と題して法隆寺を起点にして斑鳩町に点在する神社、仏閣、古墳を又、それぞれのポイントで大正、昭和の時代に活躍された会津八一先生の歌碑を廻りました。≪全行程≫ 法隆寺iセンター(歌碑)~法隆寺南大門前~西...
歴史サークル

歴史サークル 6月の活動

宇治市立小倉北小学校の生徒さん41名、先生3名の歴史案内を実施しました。「天武・持統天皇陵」では生徒さんの中から「八角形古墳」でしょうとか「阿不幾乃山陵記」という言葉もでました。事前に勉強されている子供さんもおられ皆さん熱心にメモをとってい...
歴史サークル

歴史サークル 5月の活動(その2)

本日は、王寺町立王寺南小学校6年生への歴史案内です。同行は昨年に続いて案内の依頼で、毎年、飛鳥里山クラブの歴史サークルが案内を担当しています。今回の案内コースは 飛鳥寺~入鹿の首塚~飛鳥宮跡~石舞台古墳~亀石~天武・持統天皇陵~鬼の雪隠・俎...
歴史サークル

歴史サークル 7月の活動

7月の月例活動は「明日香」を深く知るため「明日香の自然と人のいとなみを語る」と題して座学を中心に実施しました。午前中は奥飛鳥の稲渕周辺を散策し明日香の原風景の一部を形成している棚田の風景、棚田の稲作を維持している「井手」、「勧請橋」、「男綱...
歴史サークル

歴史サークル 7月の活動(その2)

本日(7月21日)は、飛鳥里山クラブ入会1年目となる養成講座生(22期生)への指導です。テーマ・タイトルは「飛鳥の歴史①」。飛鳥の歴史は1回の講座で学べる量ではないので、3回に分けて行います。今回はその第1回目。午前中は、公園館のセミナール...
歴史サークル

歴史サークル 5月の活動

「里山あそび広場2018春」今年も盛大に開催されました。歴史サークルは、飛鳥すごろく、盤すごろく、高松塚古墳と中尾山古墳の歴史案内を担当しました。沢山のお客様で大盛況でした。家族みんなで楽しめる飛鳥すごろくです。1位から3位に入れば素晴らし...
歴史サークル4月の活動報告 その2
歴史サークル5月の活動報告 その2
ホーム
歴史サークル
* トップページへ戻る *

関連サイト

飛鳥里山クラブ
飛鳥歴史公園

カテゴリー

  • 里山づくり隊75
  • 自然観察サークル98
  • 野外活動サークル94
  • 園芸サークル37
  • クラフトサークル104
  • 歴史サークル51
  • 文化サークル12
  • 野鳥サークル40
  • フォトサークル39
  • キトラ農体験準備チーム17
  • その他16
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 自然観察サークル6月の活動報告
  • 野外活動サークル7月の活動報告
  • 自然観察サークル6月の活動報告(フォローアップ研修)です。
  • 野外活動サークル6月の活動報告
  • 歴史サークル6月の活動報告

アーカイブ

飛鳥里山クラブ・活動ブログ
Copyright © 飛鳥里山クラブ・活動ブログ All Rights Reserved.