野鳥サークル 5月の活動

5月3~5日の『里山あそび広場』で野鳥サークルは「とり紙飛行機」「とりぬり絵」「野鳥クイズ」と恒例の「野鳥観察」を行ないました。
写真1.jpg
野鳥観察は高松塚周辺を11時と13時30分の2回3日間で計6回の観察の会を行い、毎回10名程度の参加者がありました。お子様だけではなく大人たちも野鳥に関心をもつ良い機会を提供できたように思います。
写真2_.jpg
「とり紙飛行機」はサークル員が折り方を指導し、折りあがった紙飛行機にそれぞれ模様を描いて飛ばします。紙飛行機を飛ばす子どもたちのいきいきとした姿がとても印象的でした。
写真3.jpg
写真4.jpg
写真5.jpg
「とりぬり絵」は、サークル員が作成した野鳥の絵に色鉛筆で色を塗る遊びです。色の選択や塗り方に子どもたちの個性を感じました。
写真6_.jpg
「野鳥クイズ」は、会場内に掲げた野鳥の写真を探し、その特徴などのクイズ形式で答えるという遊びです。写真は最後の答え合わせの様子です。
写真7.jpg
いずれのメニューも皆さんとても楽しんでいただけたようで、程よい疲れとやりがいを感じた3日間でした。