本日(9月8日(木))の活動は、20名の参加があり、午前中は9月24日に開園するキトラ古墳周辺地区の「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」にて、開園後に飛鳥里山クラブで実施していくことになった館内ガイドのための事前観覧・学習会を行いました。館内ガイドの実施開始時期・方法などは調整中ですが、飛鳥里山クラブ全体で取り組んでいきます。
午後からは研修旅行(大阪市立大付属植物園の見学)の説明および秋のあそび広場のイベント「はなぐるま」の事前準備作業と試作作業を行いました。
また、活動前には高松塚周辺地区の苗場・花壇の観察およびナンバンギセルの観察を行いましたが、今年のナンバンギセルは猛暑のためか、残念ながら生育が今一つの感でしたが、頑張って咲いていました
また、芝生広場の花壇には、ツリガネニンジンやワレモコウも咲いています。
飛鳥歴史公園高松塚周辺地区に来られたら是非寄ってみてください。
園芸サークル 9月の活動
