11月30日に甘樫の丘へ明日香幼稚園児が訪問してくれました。
自然観察サークル員スタッフが出迎え、川原展望台入口から川原展望台、甘樫丘展望台、豊浦休憩所まで年長、年中さん合計49名が4班に別れてスタッフ達と樹木や植物のお話しをしながら歩きました。
薄日の射す穏やかな晴れ日でした。
園児たちは先生やスタッフの指示をよく守り秩序よく歩いてくれました。
園で習った園児達お気にいりの歌を何度も歌ってくれました。
赤や黄色に色づいた紅葉の美しさは幼い子供達も感動していました。
甘樫の丘展望台ではヤッホーと叫んだり、森の歌を歌いました。
ちゃんとスタッフの説明を聞いていますでしょ。
さあ、これから拾ってきた色とりどりの葉で何を作るのかな
途中で拾った落ち葉をテープにホッチキスで止めて、ガーランドのようなものを作成して持って帰ってもらいました。みんな楽しそうでした。さあどこに飾ってもらえるのかな?
幼稚園の壁かな?お家に持って帰って、お家の方に自慢してかざるのかしら?
年中児は年長さんにくらべて、ごみ箱をのぞき込んだり登ったりと行動が幼く、後のクラフトでも製作スピードはずいぶん違いました。
またサークル員が作成したドングリに紐をつけた飾りも園児にプレゼントしました。園に帰って受け取ってくれたでしょうか。
幼稚園の引率された先生に、非常に良き企画でしたと喜んでいただきました。
明日香幼稚園の皆さん、自然の中で楽しく遊んで勉強してくれたでしょうか。
またお会いできたらいいですね。
ご家族と、また遊びにきてくださいね。
自然観察サークル 11月の活動(その2)
