1月22日(日)一般のお客様が参加して、恒例の「シイタケ栽培と炭出し体験」を国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区で行いました。
【炭出し体験】
スタッフからの炭焼き説明の後、炭焼き窯の中を見学していただき、みなさんで窯から炭を出してノコギリで切り、袋に詰めました。
昼食時は飛鳥里山クラブの女子スタッフが準備をした熱々の豚汁でオモテナシをしました。
【シイタケ栽培】
スタッフから手順と諸注意のあと、ホダ木に電動ドリルで穴をあけて菌を植えました。小さいお子さんは、大きなシイタケができますようにと菌植えを手伝いました。
シイタケが発生しやすい菌を使用しましたので、早ければ今年の晩秋からシイタケが頭を出すでしょう。
飛鳥里山クラブスのタッフから炭焼き窯の説明
窯から炭出し体験
順番に炭焼き窯から運んでいただきました
炭をのこぎりで切ってます
僕きれいに切ったよ!!
豚汁でオモテナシ
シイタケ栽培 スタッフから手順を説明
電動ドリルでクヌギの木に穴をあけます
パパのあけた穴に椎茸菌を24コ植えました
しいたけ栽培と炭出し体験
