10月11日の定例会では、先月作業した一閑張りに柿渋を塗りました。
この柿渋は無臭の柿渋を使ったので、臭いもせず楽しく塗ることができました。
一回塗って乾かしてまた塗ると濃くなります。下の作品はその濃淡で素敵に仕上がっています。天気がよくてすぐに乾いたので今日は作業がしやすかったです。
これは何に使うのかしら
これはお習字を提供してくださった方にどうぞと作られたものです。
いただいた方が喜んでくださるのが目に浮かびます。
この左の作品も素敵ですよね。ごみ箱にするそうですがもったいない。
先月壊れた籠を再利用すると作業されていましたが、下記のような素敵な作品に仕上がりました。紙を墨で黒くした物を張ったそうです。素敵になりましたよね。
皆さんも壊れたものもこのように再利用に挑戦してみませんか?
他にも沢山素敵な作品ができました。
私も今度は皆さんの作品をお手本に大きなものに挑戦してみます。
クラフトサークル 10月の活動(その2)

クラフトサークル 10月の活動(その2)

10月11日の定例会では、先月作業した一閑張りに柿渋を塗りました。
この柿渋は無臭の柿渋を使ったので、臭いもせず楽しく塗ることができました。
一回塗って乾かしてまた塗ると濃くなります。下の作品はその濃淡で素敵に仕上がっています。天気がよくてすぐに乾いたので今日は作業がしやすかったです。
これは何に使うのかしら
これはお習字を提供してくださった方にどうぞと作られたものです。
いただいた方が喜んでくださるのが目に浮かびます。
この左の作品も素敵ですよね。ごみ箱にするそうですがもったいない。
先月壊れた籠を再利用すると作業されていましたが、下記のような素敵な作品に仕上がりました。紙を墨で黒くした物を張ったそうです。素敵になりましたよね。
皆さんも壊れたものもこのように再利用に挑戦してみませんか?
他にも沢山素敵な作品ができました。
私も今度は皆さんの作品をお手本に大きなものに挑戦してみます。