クラフトサークル 11月の活動(その3)

モミジの綺麗な色が素敵ですよね。
11月22日明日香小学校の交流事業が飛鳥歴史公園のセミナールームで実施されました。2年生36名が来てくださいました。
里山クラブのクラフトサークル員10名がお迎えしました。
今回はフォトスタンドを作成してもらいました。
1.jpg
クラフトサークルで用意した材料以外に、それぞれお家から持って来てくれた、モミジやお花、南天の実などを使って大人では真似できない作品が沢山できました。
2.jpg
3.jpg
子供たちの楽しそうな顔に大人達も思わず笑顔が出ました。
みんな一生懸命作っていました。
作った作品を袋に直して、外に出てもらいました。さあ何が始まるのかな?
4.jpg
ゴム鉄砲です。
上手に的に当ててくれました。
5.jpg
終った人からくじを引いてもらいました。くじの番号ごとにクラフトサークル員が作成したプレゼントを配りました。
餅つきをしているウサギや
南天九猿(苦難が去るという縁起物。9匹の猿が南天の枝に乗っています)写真が小さくてよくわかりませんが可愛かったですよ。
マツぼっくりでできたフクロウやヒヨコ。クリスマスのオーナメント。
桜の木の枝でできた笛やドングリのテントウムシ。ドングリでできたお人形。
子供たちは喜んでくれたでしょうか?他にも子供の人数分のお土産を作ってくれたサークル員もいました。(ごめんなさい写真撮れていませんでした。)
6.jpg
プレゼントを作ってくださったサークル員の皆様ありがとうございました。
明日香小学校の2年生の皆様、春や秋にクラフトを楽しんでもらえる「里山あそび広場」に来てくださいね。

クラフトサークル 11月の活動(その3)

モミジの綺麗な色が素敵ですよね。
11月22日明日香小学校の交流事業が飛鳥歴史公園のセミナールームで実施されました。2年生36名が来てくださいました。
里山クラブのクラフトサークル員10名がお迎えしました。
今回はフォトスタンドを作成してもらいました。
1.jpg
クラフトサークルで用意した材料以外に、それぞれお家から持って来てくれた、モミジやお花、南天の実などを使って大人では真似できない作品が沢山できました。
2.jpg
3.jpg
子供たちの楽しそうな顔に大人達も思わず笑顔が出ました。
みんな一生懸命作っていました。
作った作品を袋に直して、外に出てもらいました。さあ何が始まるのかな?
4.jpg
ゴム鉄砲です。
上手に的に当ててくれました。
5.jpg
終った人からくじを引いてもらいました。くじの番号ごとにクラフトサークル員が作成したプレゼントを配りました。
餅つきをしているウサギや
南天九猿(苦難が去るという縁起物。9匹の猿が南天の枝に乗っています)写真が小さくてよくわかりませんが可愛かったですよ。
マツぼっくりでできたフクロウやヒヨコ。クリスマスのオーナメント。
桜の木の枝でできた笛やドングリのテントウムシ。ドングリでできたお人形。
子供たちは喜んでくれたでしょうか?他にも子供の人数分のお土産を作ってくれたサークル員もいました。(ごめんなさい写真撮れていませんでした。)
6.jpg
プレゼントを作ってくださったサークル員の皆様ありがとうございました。
明日香小学校の2年生の皆様、春や秋にクラフトを楽しんでもらえる「里山あそび広場」に来てくださいね。