自然観察サークル 4月のブログ

自然観察サークル、平成30年度の活動が藤村美智子新サークル長の下で始まりました。新サークル員歓迎会を兼ねて高松塚古墳から明日香村立部を植物観察をしながら散策しました。春の七草の内「セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベ・ホトケノザ(コオニタビラコ)を観察することができました。
01.jpg
飛鳥歴史公園館前で準備運動をして出発しました。
02.jpg
03.jpg
カンサイタンポポ
04.jpg
ウマノアシガタ 
05.jpg
ナズナ
06.jpg
オヘビイチゴ 
07.jpg
カキドオシ
08.jpg
キランソウ
09.jpg
アリアケスミレ  
10.jpg
コオニタビラコ(ホトケノザ) 
11.jpg
キジムシロ
ウマノアシガタとキジムシロ・オヘビイチゴの黄色い花が一面に咲き、さながらお花畑のようでした。
こんな風に春の花が咲いている風景は、最近ではなかなか見る事が出来なくなっています。この様な里山の風景をずっと残していきたいものです。