今年度初めての4月の定例会は新サークル員3名のうち2名の参加。総勢21名で始まりました。4月の定例会では桜の枝を利用しての自由なクラフトをしました。風の強い中電動のノコを使うと木くずが舞っていました。
小刀を使って枝を削っています。何ができるのでしょうか。
こちらはパーツを並べだしました。
どうやら右手前が見本のようです。
煙をはいた汽車ができました。いつも素敵な作品を作るNさん。私も挑戦しましたが失敗しました。胴体が車輪に比べて短すぎました。
これも今にも動きそうです。まだボンドが乾いてないので白く見えますが乾いたら透明になります。
これは枝を使ってフクロウを作成されています。電動ドリルで開けた穴がちょうど目になっています。さすがベテランです。写真が撮れていませんでしたが彩色した作品もありました。ループタイにしてもよさそうでした。
可愛いワンちゃんもできていました。
リースづくりの材料を整理してくださっている方もいました。
いつもありがとうございます。
こちらでは機械が使えるように修理に挑戦している方もいました。なおるのかな?
今日の作品も5月3日から5日まで国営飛鳥歴史公園で開催される里山あそび広場で見本にでるのもあるかもしれません。見てくださいね。
整理していたリースの材料の他にも材料を沢山用意してお待ちしています。里山づくりの隊員がお手伝いするので遊びに来てください。お待ちしています。
クラフトサークル 4月の活動
