飛鳥里山クラブ・活動ブログ飛鳥里山クラブ・活動ブログ

自然観察サークル 12月の活動報告

自然観察サークル
2024.01.04
自然観察サークルの12月の活動報告です。
自然観察12月.jpg
自然観察サークル2023年12月定例会ブログ.pdf
自然観察サークル
飛鳥里山クラブをフォローする
飛鳥里山クラブ・活動ブログ

関連記事

自然観察サークル

自然観察サークル 12月の活動

12月8日の自然観察の定例会は、橿原昆虫館前に集合し、香久山の西にある三角点 “南山”を目指しました。14期生の先導によりスタートした一行を、サザンカが出迎えてくれました。自然散策路を歩きながら樹皮を観察しました。キハダは、名前のとおり表面...
自然観察サークル

自然観察サークル 11月の活動(その2)

11月30日に甘樫の丘へ明日香幼稚園児が訪問してくれました。自然観察サークル員スタッフが出迎え、川原展望台入口から川原展望台、甘樫丘展望台、豊浦休憩所まで年長、年中さん合計49名が4班に別れてスタッフ達と樹木や植物のお話しをしながら歩きまし...
自然観察サークル

自然観察サークル10月の活動報告

自然観察サークル10月の活動報告です。自然観察サークル10月定例会ブログ.pdf
自然観察サークル

自然観察サークル 11月の活動

11月10日に自然観察サークルの定例会が実施しました。今回は明日香村から少し足をのばし隣り町の桜井市での自然観察です。桜井駅からバスにのり談山神社の手前の桜井市百市(もものいち)から下居(おりい)までの自然豊かな川のせせらぎの聞こえる緩やか...
自然観察サークル

自然観察サークル 4月の活動

4月14日に万葉文化館周辺の自然観察を実施しました。前夜の大雨がうって変わり絶好の自然観察日和となりました。春はいいですね。上を見上げればアラカシ、クヌギ、ウワミズザクラ、ヤマモモ、ギョイコウ、ハナモモ、ハナミズキ、ヒメコウゾ、の樹木の花が...
自然観察サークル

自然観察サークル 4月の活動

4月の自然観察サークル早春の甘樫丘へ行ってきました。スズシロソウコバノミツバツツジムラサキケマンシロバナタンポポ今年は3月ごろの寒さが厳しかったせいか例年に比べ花の咲くのが遅かったような気がします。おかげで4月の中旬なのにもっと早く咲くはず...
自然観察サークル 11月の活動報告
自然観察サークル 1月の活動報告
ホーム
自然観察サークル
* トップページへ戻る *

関連サイト

飛鳥里山クラブ
飛鳥歴史公園

カテゴリー

  • 里山づくり隊75
  • 自然観察サークル98
  • 野外活動サークル94
  • 園芸サークル37
  • クラフトサークル104
  • 歴史サークル51
  • 文化サークル12
  • 野鳥サークル40
  • フォトサークル39
  • キトラ農体験準備チーム17
  • その他16
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 自然観察サークル6月の活動報告
  • 野外活動サークル7月の活動報告
  • 自然観察サークル6月の活動報告(フォローアップ研修)です。
  • 野外活動サークル6月の活動報告
  • 歴史サークル6月の活動報告

アーカイブ

飛鳥里山クラブ・活動ブログ
Copyright © 飛鳥里山クラブ・活動ブログ All Rights Reserved.