クラフトサークル

クラフトサークル

クラフトサークル 2月の活動

花炭は飾り炭とも呼ばれ、古くから茶の湯の世界で菊炭と共に愛されてきたインテリア性の高い炭です。木の実、葉、花、果物など素材をその形のままで炭化させます。キトラ古墳近くのオレンジの丘キャンプ場をお借りして、炭づくりの準備です。お天気にも恵まれ...
クラフトサークル

クラフトサークル 12月の活動

12月恒例行事になりつつあるしめ縄作りをしました。まずははかま取り縄の綯い方や御幣の作り方をよく聞いて。。。大根しめ縄ですね。立派なのができました。しめ縄ができれば、アレンジは自由です。2017年は酉年ということで、こんなものも作ってみまし...
クラフトサークル

クラフトサークル 11月の活動

11月の定例会で年末恒例の干支づくりをしました。各自自宅で育てた綿を持ち寄り綿繰りしています。GWの頃に種を蒔いて、収穫は10月頃。実が膨らんで弾ける前に摘み、ゆっくり乾燥させながら開かせると綺麗な綿が取れます。外で弾かせると雨や露が付き、...
クラフトサークル

クラフトサークル 10月の活動

10月1~2日に開催された「里山あそび広場」のクラフトコーナーです。お天気が今一つで足元が悪い中でしたが、多く方にクラフトを楽しんでいただきました。自然素材の材料だけでなく、工具なども取り揃えてお貸ししています。思うようにできないときは飛鳥...
クラフトサークル

クラフトサークル 9月の活動(その2)

今日(9月18日)は、飛鳥里山クラブを代表してクラフトサークルが明日香村のお祭り、『彼岸花祭り』に参加し、お客様に自然素材クラフトを楽しんでいただきました。生憎お天気が雨で、来場者が少なくちょっと寂しいかなと思っていたのですが、テントの中は...
クラフトサークル

クラフトサークル 9月の活動

本日はボランティア養成講座で22期生となる講習生のみなさんに間伐材のクラフト制作を体験していただきました。準備した材料は、サクラ、コウゾ、竹などの間伐材様々な木の実や種やドライ草花とリース制作風景竹灯籠に挑戦する方も何人かいました。意欲的で...
クラフトサークル

クラフトサークル 7月の活動

7月定例会は『竹灯籠づくり』を行いました。朝は強い雨が降っていたので半ば制作は諦めていたんですが、開始時刻には雨が上がり、陽射しも出てきました。まずは裏山から竹を切り出します。好きな大きさのところを竹ノコで切ります。竹専用のノコギリを使いま...
クラフトサークル

クラフトサークル 6月の活動(その2)

公園館の人気イベントでもあるガラス玉作りと勾玉作りをしました。イベントにはスタッフとして制作指導もしますので、練習して上手にならないとね。ガラス玉づくりの様子です。初めての人は経験者に教えてもらいます。こんな感じのができます。いろんなコツが...
クラフトサークル

クラフトサークル 6月の活動 【橿原市昆虫館「むし祭り」】

里山クラブを代表として橿原市昆虫館の虫まつりに参加しました。いろんな出展者さんがところせましと並んでいます。私たちは2階の図書コーナーです。4種類のクラフトを用意しました。今年は会場が混雑しないように、また待ち時間を有効に使っていただけるよ...
クラフトサークル

クラフトサークル 5月の活動(その2) 【明日香幼稚園「青空幼稚園】」

甘樫丘にて明日香幼稚園のみなさんにクラフトや手作りゲームを楽しんでいただきました。年少さんには玉入れゲーム。できたらご褒美に桜の枝の鉛筆をプレゼント。年中、年長さんには木の実のクラフトを楽しんでいただきました。早く完成したお友だちから、的当...