歴史サークル

歴史サークル

歴史サークル 6月の活動

ブログ記事↓歴史サークルブログ.pdf
歴史サークル

歴史サークル 5月の活動

↓ブログ記事王寺南小学校歴史ガイド.pdf
歴史サークル

歴史サークル 5月の活動

ブログ記事↓歴史サークル 5月の活動.pdf
歴史サークル

歴史サークル 5月の活動

「里山あそび広場2018春」今年も盛大に開催されました。歴史サークルは、飛鳥すごろく、盤すごろく、高松塚古墳と中尾山古墳の歴史案内を担当しました。沢山のお客様で大盛況でした。家族みんなで楽しめる飛鳥すごろくです。1位から3位に入れば素晴らし...
歴史サークル

歴史サークル 4月の活動(その2)

2018年4月21日(土)古都・飛鳥散歩「飛鳥の終末期古墳をめぐる」が開催されました。「岩屋山古墳」「マルコ山古墳」「キトラ古墳」「高松塚古墳」を里山クラブサークル員が案内しました。このイベントは、例年この時期に実施されており、公園ボランテ...
歴史サークル

歴史サークル 4月の活動

2018年4月20日(金)今年は23期生から3人が入会され1人の方が参加されました。20期生により、「石舞台・祝戸地区」川原寺・橘寺・飛鳥稲渕宮跡・坂田寺・都塚古墳・石舞台古墳・島庄遺跡の史蹟案内がおこなわれました。朝から気温がどんどん上が...
歴史サークル

歴史サークル 11月の活動(その2)

歴史サークルの月例会域外研修で、世界最大の大きさを誇る仁徳天皇陵のある大阪府堺市の世界文化遺産にノミネートされた百舌鳥古墳群を巡りました。コースは堺東駅(南海高野線)・堺市役所展望ロビー・竹之内街道・仁徳天皇陵・大仙公園・堺市博物館・履中天...
歴史サークル

歴史サークル 11月の活動(その2)

歴史サークルの月例会域外研修で、世界最大の大きさを誇る仁徳天皇陵のある大阪府堺市の世界文化遺産にノミネートされた百舌鳥古墳群を巡りました。コースは堺東駅(南海高野線)・堺市役所展望ロビー・竹之内街道・仁徳天皇陵・大仙公園・堺市博物館・履中天...
歴史サークル

歴史サークル 9月の活動

9月22日(金)歴史サークルは長岡京の県外フォローアップ研修に参加しました。コースは 長岡宮跡・向日神社・元稲荷山古墳・勝竜寺城・恵解山古墳です。長岡宮跡や恵解山古墳の発掘に直接関係された中尾芳治先生に解説と案内して頂きました。少し天候が悪...
歴史サークル

歴史サークル 7月の活動

7月7日(金)飛鳥里山クラブ歴史サークルでは、飛鳥から電車で30分程の吉野山で開催された「蛙飛び行事」と「あじさい祭り」を見学しました。近鉄吉野駅前に集合して歩いて登りました。 高齢者がいるためケーブルカーでの登山を計画しましたが、 あいに...