歴史サークル 歴史サークル 6月の活動(その2) 6月28日(水)、宇治市立北小倉小学校6年生43名(教師含む)の歴史ガイドを行ないました。コースは、公園館~高松塚壁画館~高松塚古墳~天武・持統天皇陵~亀石~橘寺~石舞台古墳です。当学校からは毎年ガイド依頼があり、希望は6月21日でしたが雨... 2017.06.28 歴史サークル
歴史サークル 歴史サークル 6月の活動 今回は21期生による史跡案内です。21期生で歴史サークルに所属しているのは3名、約30名の参加者を案内するため、先輩達の応援を受けての実施です。。案内コースは 豊浦宮跡~甘樫丘~石神遺跡~水落遺跡~飛鳥寺~万葉文化館~酒船石遺跡~飛鳥京跡で... 2017.06.16 歴史サークル
歴史サークル 歴史サークル 5月の活動(その4) 今月は20期生による史跡案内です。20期生のサークル員が少し不足のため、先輩達の応援を受けての案内となりました。案内コースは 欽明天皇陵・吉備姫墓・猿石~鬼の雪隠・俎~天武・持統天皇陵~中尾山古墳~高松塚古墳~文武天皇陵~キトラ古墳~檜隈寺... 2017.05.19 歴史サークル
歴史サークル 歴史サークル 5月の活動(その3) 本日は御所市立長柄小学校の生徒さんへの歴史案内。毎年依頼をいただける学校さんで、今年も張り切ってご案内しました。案内コースは 公園館~鬼の雪隠・俎~天武・持統天皇陵~亀石~橘寺~石舞台古墳 でした。天武・持統天皇陵にてこの日も晴天に恵まれ、... 2017.05.12 歴史サークル
歴史サークル 歴史サークル 5月の活動(その2) 本日は、王寺町立王寺南小学校6年生への歴史案内です。同行は昨年に続いて案内の依頼で、毎年、飛鳥里山クラブの歴史サークルが案内を担当しています。今回の案内コースは 飛鳥寺~入鹿の首塚~飛鳥宮跡~石舞台古墳~亀石~天武・持統天皇陵~鬼の雪隠・俎... 2017.05.09 歴史サークル
歴史サークル 歴史サークル 5月の活動 「里山あそび広場2017春」は今年も盛大に開催されました。歴史サークルは 飛鳥すごろく、 四神すごろく、 盤すごろく、 高松塚古墳と中尾山古墳の歴史案内を担当しました。友達やご家族みんなで楽しめる盤すごろく1番に上がれば素晴らしい景品がもら... 2017.05.05 歴史サークル
歴史サークル 歴史サークル 4月の活動 今年は22期生から10人が入会され6人の方が参加されました。19期生により、 「石舞台・祝戸地区」川原寺跡・橘寺・飛鳥稲渕宮跡・坂田寺跡・都塚古墳・石舞台古墳・島庄遺跡の史跡案内が行われました。 雨模様の天候ではありましたが、雨はほとんど降... 2017.04.21 歴史サークル
歴史サークル 歴史サークル 3月の活動 3月23日、飛鳥里山クラブの総会終了後、歴史サークルは活動を行いました。平成29年度の活動計画を説明し、午後からは「高松塚古墳」~「栗原寺」(呉原寺)~竹林寺~キトラ古墳壁画体験館・キトラ古墳~檜隈寺・於美阿志神社を散策しました。サークル員... 2017.03.23 歴史サークル
歴史サークル 歴史サークル 2月の活動 本日は「聖徳太子の故郷・斑鳩の里を廻る」と題して法隆寺を起点にして斑鳩町に点在する神社、仏閣、古墳を又、それぞれのポイントで大正、昭和の時代に活躍された会津八一先生の歌碑を廻りました。≪全行程≫ 法隆寺iセンター(歌碑)~法隆寺南大門前~西... 2017.02.17 歴史サークル
歴史サークル 歴史サークル 1月の活動 1月20日(金)新年互礼会を開催しました。昨年4月よりの1年間の活動結果の成果、反省などの報告をしました。また、今年4月からとなる平成29年度の活動計画をサークル員で討議しました。討議後には「豊年橋の謂われ」と題した紙芝居のビデオを観賞しま... 2017.01.20 歴史サークル