自然観察サークル

自然観察サークル

自然観察サークル 7月の活動

ブログ記事↓7月26日フォローアップ.pdf
自然観察サークル

自然観察サークル 6月の活動

ブログ記事↓自然観察サークル6月定例会ブログ用.pdf
自然観察サークル

自然観察サークル 5月の活動

⇓ブログ記事5月の活動.pdf
自然観察サークル

自然観察サークル 4月のブログ

自然観察サークル、平成30年度の活動が藤村美智子新サークル長の下で始まりました。新サークル員歓迎会を兼ねて高松塚古墳から明日香村立部を植物観察をしながら散策しました。春の七草の内「セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベ・ホトケノザ(コ...
自然観察サークル

自然観察サークル 2月の活動

「渡来人の里の冬景色を歩く」と題して、自然観察サークルの2月定例会は、飛鳥歴史公園館から栗原集落を通り大根田集落~キトラ古墳・キトラ古墳壁画体験館(昼食)四神の館(玄武公開中予約見学)~於美阿志神社というコースで行ってきました。 天気がいい...
自然観察サークル

自然観察サークル 12月の活動

自然観察サークル12月の定例会は奥明日香の栢森へ行きました。北風吹く寒い日でしたが寒さに負けずおしゃべりしながら歩きました。加夜奈留美命神社にお参りして、境内の九頭竜社もお参りしました。その後、雌滝方面へ歩いて行き、自然観察をしました。冬な...
自然観察サークル

自然観察サークル 12月の活動

自然観察サークル12月の定例会は奥明日香の栢森へ行きました。北風吹く寒い日でしたが寒さに負けずおしゃべりしながら歩きました。加夜奈留美命神社にお参りして、境内の九頭竜社もお参りしました。その後、雌滝方面へ歩いて行き、自然観察をしました。冬な...
自然観察サークル

自然観察サークル 11月の活動

自然観察サークルの11月定例会では、小春日和の中新沢千塚古墳群周辺で自然観察をしてきました。橿原神宮前駅に集合して久米寺を抜け、神宮の深田池によって水鳥を観察し、新沢千塚古墳群へ行きました。古墳群の周辺では、オナモミやツリガネニンジン、ワレ...
自然観察サークル

自然観察サークル 11月の活動

自然観察サークルの11月定例会では、小春日和の中新沢千塚古墳群周辺で自然観察をしてきました。橿原神宮前駅に集合して久米寺を抜け、神宮の深田池によって水鳥を観察し、新沢千塚古墳群へ行きました。古墳群の周辺では、オナモミやツリガネニンジン、ワレ...
自然観察サークル

自然観察サークル 10月の活動

自然観察サークル員がスタッフとなって、飛鳥里山クラブ23期生の初年度養成講座が開かれました。「五感で楽しむ自然観察」という表題で10月19日に実施しました。フィールドに出るころには、雨も小雨になり、時には上がって、しっかり観察することができ...