野鳥サークル

野鳥サークル 3月の活動

サークル員以外の里山クラブ会員も含め23名は馬見丘陵公園前に10時集合しました。点呼・コース説明・準備体操後探鳥に出発しました。コースは「下池」より「上池」を周遊し「カリヨンの丘」で昼食、午後は「春まち丘」より「ナガレ山古墳」を経て2時半頃...
野外活動サークル

野外活動サークル 3月の活動

「近つ飛鳥を訪ねる」 19期生の案内で大阪府太子町「近つ飛鳥」を巡りました。近鉄上ノ太子駅前~(竹内街道)~孝徳天皇陵~仏陀寺古墳~推古天皇陵~二子塚古墳~用明天皇陵~植木家墳墓~西方院~叡福寺・聖徳太子御廟所仁徳天皇の皇子、後の18代反正...
園芸サークル

園芸サークル 3月の活動

園芸サークル3/8(木曜)定例活動天気予報では、昼頃から雨模様とのことで、予定を変更し、午前中にナンバンギセルを播種しました。春のあそび広場の苗プレゼント用にカワラナデシコをポットに植付けと、苗場の落葉の掃除を行いました。お疲れ様でした。午...
クラフトサークル

クラフトサークル 3月の活動(その2)

3月のクラフト定例会では来年度のイベント等に使える見本や定例会で作成する見本等を持ち寄って作業を始めました。作業は材料の整理も兼ねました。割りばし工作で作られたログハウスです。右のハウスの中には来年の干支の猪が入っています。もう来年の干支の...
クラフトサークル

クラフトサークル 3月の活動

奈良県母子福祉連合会の児童や親子、先生が来園されました。綿を使って今年の干支の戌を作ってもらいました。これ芯に殻付きのピーナッツが使われています。可愛い戌が沢山できました。皆真剣に作ってくれています。セミナールームは子供たちだけで一杯になり...
野鳥サークル

野鳥サークル2月の活動(その2)

良い天候に恵まれ、一般参加者25名(内子供さん7名)の方をサークルのスタッフ13名でご案内しました。探鳥会では、図鑑を活用し説明するなど参加者と親しく話し楽しい探鳥会になりました。探鳥の後での鳥合せでシメやシロハラなど30種確認ができ、お土...
野鳥サークル

野鳥サークル 2月の活動

2月18日(日)実施の、里山自然教室「バードウオッチングへ行こう」の下見を兼ねての定例会。曇り空の中でも多くの鳥が見られました。タシギ、イソシギなどの珍しい鳥も見られ楽しい探鳥会になりました。探鳥会終了後、国営飛鳥歴史公園 甘樫丘地区多目的...
クラフトサークル

クラフトサークル 2月の活動

2月のクラフトサークルの定例会はキトラ古墳周辺地区体験工房で古代ガラスの体験をしました。写真のように、天気のいいキトラでは古代人のお迎えです。午前中は檜前寺跡前休憩所で集合し、周辺でクラフトの材料取集をしました。於美阿志神社(おみあしじんじ...
里山づくり隊

里山づくり隊 2月の活動(その2)

今日(2/11)は、里山自然教室「炭焼窯の火入れ」。炭焼窯の前で朝礼風景です。クラブ員の参加は24名です。「炭焼窯の火入れ」前の様子です。「炭焼窯の火入れ」いよいよ開始です!扇風機を回し、火の勢いを出します。煙突や左右の耳穴からも、煙がモク...
野外活動サークル

野外活動サークル 2月の活動

「飛鳥地方中世の城・砦跡巡り」昨年の2月に計画をしましたが降雪により中止となり、今年そのリベンジです。快晴に恵まれ18期生の案内で次の城跡・砦跡を巡りました。【飛鳥平田城~野口吹山城~野口植山城~岡城~飛鳥城~雷ギヲ城~雷城~豊浦ヒブリ山】...