自然観察サークル 自然観察サークル 2月の活動 「渡来人の里の冬景色を歩く」と題して、自然観察サークルの2月定例会は、飛鳥歴史公園館から栗原集落を通り大根田集落~キトラ古墳・キトラ古墳壁画体験館(昼食)四神の館(玄武公開中予約見学)~於美阿志神社というコースで行ってきました。 天気がいい... 2018.02.08 自然観察サークル
園芸サークル 園芸サークル 2月の活動 今日は、昨夜からの雪のため、飛鳥の高松塚周辺地区芝生広場は雪化粧に!!午前中の作業は「ササユリの支柱」作りに変更して行いました。事前に用意していた竹を6本・4本に割り、割面のカエリ取りと片側の先端を尖らす作業を皆で行います。女性陣も持てるよ... 2018.02.08 園芸サークル
里山づくり隊 里山づくり隊 2月の活動 2月1日は、23期生講座「里山づくり実習②」。早朝から雪が降りだしスケジュール変更。朝礼の後、準備体操をしてAM~ロープ掛け、椎茸の菌打ち体験PM~座学(里山づくり構想、伐採、植栽、炭焼き、椎茸の榾木について)を実施しました。椎茸の菌打ちを... 2018.02.06 里山づくり隊
その他 第24期養成講座生の募集開始!! 国営飛鳥歴史公園をフィールドに活動するボランティアグループ『飛鳥里山クラブ』の第24期養成講座受講生を募集します!!入会初年度には講座生として1年間、専門家や先輩クラブ員が指導する全20回の講座を受講し、飛鳥の豊かな里山の自然や歴史文化につ... 2018.02.01 その他
フォトサークル 写真同好会 1月の活動 1月の飛鳥の風景をご紹介します。冬の雑木林 国営飛鳥歴史公園 祝戸地区椎茸が顔を出す! 国営飛鳥歴史公園 甘樫丘~春の気配~飛鳥坐神社ロウバイの花椿の花の絨毯国営飛鳥歴史公園 甘樫丘紅梅がチラホラと!!国営飛鳥歴史公園 石舞台古墳広場 2018.01.25 フォトサークル
里山づくり隊 里山づくり隊 1月の活動(その2) 朝礼の様子です。アルプスあづみの公園のお客様を紹介しているところです。寒い中、雨の中31名の参加を頂きました。23期生講座(2月1日)のクヌギの植栽で使用するため、竹の切り出しをしました。炭焼き用のため、南丘で伐木作業も行いました。炭焼用原... 2018.01.23 里山づくり隊
野鳥サークル 野鳥サークル 1月の活動 我々の後輩となる公園ボランティアを養成する講座の一つ「飛鳥の野鳥」を野鳥サークルで担当しました。1月18日10時半、国営飛鳥歴史公園館の視聴覚室に集合、点呼・コース説明・注意事項・双眼鏡の使い方・準備体操などの後、野鳥観察に出発しました。コ... 2018.01.18 野鳥サークル
野外活動サークル 野外活動サークル 1月の活動 「ミニハイキングと新年互例会」12日午前中、国営飛鳥歴史公園館セミナールームで平成30年4月からの運営体制と毎月の活動計画を策定しました。終了後は橿原神宮方面の新年互例会会場までミニハイキングを実施。途中、牟佐坐神社で初詣し芋洗地蔵尊に立ち... 2018.01.13 野外活動サークル
里山づくり隊 里山づくり隊 1月の活動 里山づくり隊 平成30年月今年最初の定例活動です。寒い中みぞれ混じりの雨のため、豊浦倉庫前でなく多目的ルーム前で朝礼を実施しました。寒さにもかかわらず、29名の方々の参加を頂きました。寒いため身体が固くなっています。朝礼の後みんなで元気良く... 2018.01.09 里山づくり隊
野鳥サークル 野鳥サークル 12月の活動 今日は、飛鳥から平城宮跡まで足を延ばしての探鳥会です。平城宮跡は、来年3月に平城宮跡歴史公園として開園するとのことで、飛鳥とのつながりもより深くなりそうです。メンバー22名は10時に平城宮跡資料館前に集合しました。終日晴天に恵まれ、鴟尾光る... 2017.12.21 野鳥サークル