園芸サークル 園芸サークル 11月の活動 【11月16日(木)10:30~】 寒さが一段と厳しい中、飛鳥里山クラブの23期生初年度養成講座がスタートしました。本日は、園芸サークルの辰巳氏が、「希少植物の保護と育成」のテーマで、甘樫丘で育てている里山の希少植物とササユリの保護育成に... 2017.11.16 園芸サークル
フォトサークル 写真同好会 11月の活動 11月13日に晩秋の撮影紀行を行いました。高取城跡、岡寺は未だ見頃の紅葉が見られカメラに収めてきました。12月中旬に国営飛鳥歴史公園館にて展示しています。ご来館の際は、ぜひご覧ください。高取城跡高取城跡檜隈寺跡前休憩案内所より高松塚古墳岡 ... 2017.11.13 フォトサークル
フォトサークル 写真同好会 11月の活動 11月13日に晩秋の撮影紀行を行いました。高取城跡、岡寺は未だ見頃の紅葉が見られカメラに収めてきました。12月中旬に国営飛鳥歴史公園館にて展示しています。ご来館の際は、ぜひご覧ください。高取城跡高取城跡檜隈寺跡前休憩案内所より高松塚古墳岡 ... 2017.11.13 フォトサークル
野外活動サークル 野外活動サークル 11月の活動(その2) 飛鳥里山クラブ員全員参加対象の「野外活動フォローアップ」で多数の申し込みを受け、貸し切りバス2台に分乗して天川村役場から洞川温泉センターまで行ってきました。体力増進と、飛鳥とはまた違った風景なども見ることも目的です。当日は雲一つない晴天に恵... 2017.11.10 野外活動サークル
野外活動サークル 野外活動サークル 11月の活動(その2) 飛鳥里山クラブ員全員参加対象の「野外活動フォローアップ」で多数の申し込みを受け、貸し切りバス2台に分乗して天川村役場から洞川温泉センターまで行ってきました。体力増進と、飛鳥とはまた違った風景なども見ることも目的です。当日は雲一つない晴天に恵... 2017.11.10 野外活動サークル
自然観察サークル 自然観察サークル 11月の活動 自然観察サークルの11月定例会では、小春日和の中新沢千塚古墳群周辺で自然観察をしてきました。橿原神宮前駅に集合して久米寺を抜け、神宮の深田池によって水鳥を観察し、新沢千塚古墳群へ行きました。古墳群の周辺では、オナモミやツリガネニンジン、ワレ... 2017.11.09 自然観察サークル
自然観察サークル 自然観察サークル 11月の活動 自然観察サークルの11月定例会では、小春日和の中新沢千塚古墳群周辺で自然観察をしてきました。橿原神宮前駅に集合して久米寺を抜け、神宮の深田池によって水鳥を観察し、新沢千塚古墳群へ行きました。古墳群の周辺では、オナモミやツリガネニンジン、ワレ... 2017.11.09 自然観察サークル
クラフトサークル クラフトサークル 11月の活動(その2) 11月8日のクラフトの定例会は、午前中は材料集めに行く予定でしたが生憎の雨のため中止でした。午後の予定の干支づくりを朝からしました。これは見本の作品です。殻付きピーナツとサークル員が育てた綿を使ったりしてつくりました。綿を紡ぐ?綿の実をほぐ... 2017.11.08 クラフトサークル
クラフトサークル クラフトサークル 11月の活動(その2) 11月8日のクラフトの定例会は、午前中は材料集めに行く予定でしたが生憎の雨のため中止でした。午後の予定の干支づくりを朝からしました。これは見本の作品です。殻付きピーナツとサークル員が育てた綿を使ったりしてつくりました。綿を紡ぐ?綿の実をほぐ... 2017.11.08 クラフトサークル
里山づくり隊 里山づくり隊 11月の活動 11月7日(火)里山づくり隊の朝礼の様子です。毎月第一、第三の火曜日に甘樫丘の豊浦倉庫前に集まり、10時から朝礼です。準備体操を終え、作業にかかります。林野庁主催の水都おおさか森林の市2017「森林と木材!フォトコンテスト」に「シイタケの育... 2017.11.07 里山づくり隊