自然観察サークル 自然観察サークル 7月の活動 7月20日(木)、今日は飛鳥を離れてのお勉強、フォローアップ研修で三重県松阪市飯高町波瀬の波瀬ユリと波瀬植物園に植えられている山野草を見に行ってきました。行く途中国の天然記念物の八房杉を見学、帰りには奈良カエデの郷「ひらら」に寄って、約12... 2017.07.20 自然観察サークル
フォトサークル 写真同好会 7月の活動 7月の飛鳥の風景をご紹介します。7月14日、飛鳥を散策しておりますと夏の花々が迎えてくれました。とりわけ満開の「ヤマユリ」が目に留まりました。ノカンゾウや蓮の花、ノアザミなど飛鳥の田園の風景にシャッターを切りました。明日香村立部で見かけたヤ... 2017.07.14 フォトサークル
野外活動サークル 野外活動サークル 7月の活動 7月は「飛鳥の神社めぐり」を16期生と21期生の皆さんに案内をしていただきました。【コース】 近鉄飛鳥駅前~御園・天神社~平田・八坂神社~立部・春日神社~橘・春日神社~岡・八坂神社~岡・高市御縣坐鴨事代主(たかいち みあがたにます かもこと... 2017.07.14 野外活動サークル
園芸サークル 園芸サークル 7月の活動 本日は最高気温34度と猛暑予想。参加者は、熱中症対策を万全にしての活動です。午前中は 満開のヤマユリの見学からスタートしました。もちろん、ただ見学するだけでなく雑草の除去・受粉作業も行いました。その後は、苗場と花壇の手入れを皆で行い、午後か... 2017.07.13 園芸サークル
クラフトサークル クラフトサークル 7月の活動 7月12日のクラフトの定例会は、昨年に続き竹灯籠の作成でした。これは、見本にサークル員の方が作成してくださった見本です。細かい!蛍のおしりも光ります。さあどんな作品ができるのでしょう。竹を節ごとに裁断しています。次は竹に穴を開けるのに用意し... 2017.07.12 クラフトサークル
歴史サークル 歴史サークル 7月の活動 7月7日(金)飛鳥里山クラブ歴史サークルでは、飛鳥から電車で30分程の吉野山で開催された「蛙飛び行事」と「あじさい祭り」を見学しました。近鉄吉野駅前に集合して歩いて登りました。 高齢者がいるためケーブルカーでの登山を計画しましたが、 あいに... 2017.07.07 歴史サークル
歴史サークル 歴史サークル 6月の活動(その2) 6月28日(水)、宇治市立北小倉小学校6年生43名(教師含む)の歴史ガイドを行ないました。コースは、公園館~高松塚壁画館~高松塚古墳~天武・持統天皇陵~亀石~橘寺~石舞台古墳です。当学校からは毎年ガイド依頼があり、希望は6月21日でしたが雨... 2017.06.28 歴史サークル
里山づくり隊 里山づくり隊 6月の活動(その2) 「明日香幼稚園放蝶会」女性の皆様による「オオムラサキの一生」の紙芝居の様子です。幼稚園児たちが、「オオムラサキの家」に入り、エノキの木にオオムラサキのサナギを見入る姿です。 2017.06.22 里山づくり隊
その他 明日香幼稚園交流事業 6月22日(木)、明日香幼稚園との交流事業、国蝶オオムラサキ放蝶体験を行いました。園児の年長さん、年中さんを国営飛鳥歴史公園 甘樫丘地区にお招きをして、今年で3年目となる“オオムラサキの放蝶体験”、幼児のみなさんは「バイバイ元気でね」といっ... 2017.06.22 その他
園芸サークル 園芸サークル 6月の活動(その2) 前日の大雨から一転して、朝から好天となりました。が、残念ながら他のイベントと重なり、臨時活動日でもあったので、参加者は普段の半分以下となりました。しかしながら、雑草は元気よくのびており、少人数ながら一致団結し雑草と格闘、高松塚周辺地区芝生広... 2017.06.22 園芸サークル