園芸サークル 園芸サークル 12月の活動 今年最後の活動日、朝方は、少し怪しい天気にもかかわらず、26名の方に参加いただき予定通り作業を終了できました。 昼食時には有志の方からの「芋煮」を美味しくいただきました。ご馳走様です。 本日のメイン作業は苗場でのササユリ・アスカユリ・ヤマユ... 2016.12.08 園芸サークル
自然観察サークル 自然観察サークル 12月の活動 12月8日の自然観察の定例会は、橿原昆虫館前に集合し、香久山の西にある三角点 “南山”を目指しました。14期生の先導によりスタートした一行を、サザンカが出迎えてくれました。自然散策路を歩きながら樹皮を観察しました。キハダは、名前のとおり表面... 2016.12.08 自然観察サークル
里山づくり隊 里山づくり隊 12月の活動 平成28年12月6日(火)里山づくり隊の定例活動を行いました。環境保全グループは5~6年前植樹したクヌギの剪定とクヌギ周辺の下草刈りを行いました。花づくりグループは園路沿いの春の花咲く場所の整地と下草刈りを行いました。平成29年1月22日(... 2016.12.06 里山づくり隊
キトラ農体験準備チーム キトラ農体験準備チーム 12月の活動 12月4日(日)曇り空の中、午前中はキトラ農体験畑で黒豆の収穫・はざ掛け、野菜収穫、お米の脱穀・籾摺り・精米体験を行いました。午後からは、しめ縄作り体験を行い、今年度最後の農体験プログラムを、参加して頂きました。皆様のおかげで、無事に終了す... 2016.12.04 キトラ農体験準備チーム
里山づくり隊 里山づくり隊 11月の活動 平成28年11月29日~30日に国営飛鳥歴史公園 甘樫丘地区「飛鳥里山の窯」にて、地元の皆様のご理解と飛鳥管理センターのご協力のもと、炭焼を行いました。また、明日香幼稚園園児の見学と励ましの言葉もいただき、無事終了しました(上手く焼けたと思... 2016.11.30 里山づくり隊
自然観察サークル 自然観察サークル 11月の活動(その2) 11月30日に甘樫の丘へ明日香幼稚園児が訪問してくれました。自然観察サークル員スタッフが出迎え、川原展望台入口から川原展望台、甘樫丘展望台、豊浦休憩所まで年長、年中さん合計49名が4班に別れてスタッフ達と樹木や植物のお話しをしながら歩きまし... 2016.11.30 自然観察サークル
キトラ農体験準備チーム キトラ農体験準備チーム 11月の活動(その2) 朝から雨が降り続いている中、11月27日にキトラ農体験畑で野菜等の収穫作業。その収穫した野菜を使って、明日香村の農産加工グループ「みのり会」の皆さんにご指導いただき、調理方法の説明と試食体験を行いました。 朝の打合せ 野菜の収穫開始収穫野菜... 2016.11.27 キトラ農体験準備チーム
園芸サークル 園芸サークル 11月の活動(その2) 11月24日の活動は参加者17名で、22期生講座の指導にあたりました。明るくなるころには、やっと雨もやみ、少し寒さも和らいだようです。講座「希少植物の保護・育成」には、22期生22名が出席です。午前中は、園芸サークルのテーマの「希少植物の保... 2016.11.24 園芸サークル
歴史サークル 歴史サークル 11月の活動 今月の月例活動は「悠久の歴史ロマン薫る≪古市古墳群≫を巡る」と題し羽曳野市・藤井寺市に点在する前方後円墳、方墳、円墳などを秋晴れの良い天気の中を探索しました。くねくねと曲がった街並みを抜けると突然大きな古墳がつぎつぎと姿を現し圧倒されました... 2016.11.18 歴史サークル
野鳥サークル 野鳥サークル 11月の活動 11月17日、野鳥サークル員19名を含む総勢34名は観光バスで飛鳥歴史公園館を9時に出発し、橿原神宮前駅を経由して一路上野森林公園へ、フォローアップ研修に出かけました。現地到着後日本野鳥の会三重の方の案内で公園内の探鳥をしました。この公園は... 2016.11.17 野鳥サークル