歴史サークル 歴史サークル 10月の活動(その3) 10月の月例活動は「難波宮遺跡の探訪と大阪冬の陣、夏の陣の史跡を巡る」と題して大阪歴史博物館、難波宮遺跡、大阪の陣(真田幸村)の激戦地、ゆかりの地を巡りました。午前中は歴史学者中尾芳治先生の案内で歴史博物館、難波宮遺跡を見学し前期難波宮、後... 2016.10.21 歴史サークル
野鳥サークル 野鳥サークル 10月の活動(その2) 野鳥サークルの10月の定例会は20日に甘樫丘周辺で探鳥会を行いました。コースは甘樫丘の豊浦休憩所より和田池を経て公園、甘樫丘東にある芝生広場で昼食、その後飛鳥寺や飛鳥川周辺など、いつもよく周る探鳥コースでした。甘樫丘の紅葉は時期尚早でしたが... 2016.10.20 野鳥サークル
里山づくり隊 里山づくり隊 10月の活動(その2) 平成28年10月18日に里山づくり隊の定例活動を実施しました。「炭焼用のバイタ作りと燃料作り」「園路沿いエリアの坪刈、下草刈り」を行いました。11月29日(火)10時~12月1日(木)に甘樫丘にて炭焼を予定しています。2月の本番に向けての試... 2016.10.18 里山づくり隊
フォトサークル 写真同好会 10月の活動 10月の国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区と飛鳥の風景をご紹介します。飛鳥の田園 キトラ周辺地区公園にて飛鳥の田園 甘樫丘展望台より実りの秋 稲渕朝風峠にてチカラシバ 甘樫丘にて7月から9月の甘樫丘と飛鳥の風景写真を、国営飛鳥歴史公園館内に展示して... 2016.10.17 フォトサークル
キトラ農体験準備チーム キトラ農体験準備チーム 10月の活動(その2) 本日、10月16日は、第6回農体験プログラムの日でした。秋晴れの良い天気の中、一般参加者31名、里山クラブ員21名の参加があり、みんなで協力し合って予定の作業(さつま芋掘り、黒豆収穫、稲刈り・はざ掛け及び試食会)を実施しました。家族みんなで... 2016.10.16 キトラ農体験準備チーム
その他 世界遺産登録応援スタンプラリー 世界遺産登録を目指す「飛鳥・藤原の宮都と関連資産群」の中の、8ヶ所のポイントを巡るスタンプラリーを、国営飛鳥歴史公園と公園ボランティア「飛鳥里山クラブ」が主催し、飛鳥・橿原ユネスコ協会の協賛で行いました。8ヶ所のポイントでは歴史ガイドも実施... 2016.10.15 その他
歴史サークル 歴史サークル 10月の活動(その2) 10月13日(木)私たちの後輩にあたる22期生講座Ⅱを開催しました。今回は先輩サークル員の史跡案内を行ないました。案内箇所は「猿石」「欽明天皇陵」、「カナズカ古墳」、「鬼の俎板・雪隠」、「天武・持統陵」、「亀石」、「川原寺跡」、「橘寺」、「... 2016.10.13 歴史サークル
園芸サークル 園芸サークル 10月の活動(その3) 高松塚公園の芝生広場の花壇では、夏場の手入れ不足の為、たくさんの雑草取りに、皆で汗を流す事になりました。おかげで久しぶりにすっきりとした姿を取り戻しました。また、苗場では、夏場に暑さ除けに設置していた寒冷紗を取り外し、ブルーシートを敷いて小... 2016.10.13 園芸サークル
自然観察サークル 自然観察サークル 10月の活動(その2) 10月7日に22期生の講座の下見を、10月13日の自然観察の定例会でも講座通りに近い形で実施しました。9月29日にたくさんあったキノコはほとんどなくなっていましたし、草刈がされていたので植物類がなくなっていたのもありました。今回は春と違って... 2016.10.13 自然観察サークル
キトラ農体験準備チーム キトラ農体験準備チーム 10月の活動 今日(10月9日)は、里山クラブ員3名、一般参加者1名で農作業を行いました。雨の中での作業開始となりましたが途中曇り空となり、予定通りの作業が出来ました。キトラ古墳周辺地区の農体験畑での、秋野菜の間引き・、畑の草引き・土寄せ、さつま芋の除草... 2016.10.09 キトラ農体験準備チーム