クラフトサークル

クラフトサークル 6月の活動(その2)

公園館の人気イベントでもあるガラス玉作りと勾玉作りをしました。イベントにはスタッフとして制作指導もしますので、練習して上手にならないとね。ガラス玉づくりの様子です。初めての人は経験者に教えてもらいます。こんな感じのができます。いろんなコツが...
その他

クリーンウォーク

飛鳥里山クラブでは、毎年16期生の自主活動として、飛鳥の主な史跡等を巡りながらゴミ拾いを行う地域貢献ボランティア活動『クリーンウォーク』を行っています。この活動も今年で6年目となりました。当日は曇りの予報でしたが予報に反する好天に恵まれ、1...
クラフトサークル

クラフトサークル 6月の活動 【橿原市昆虫館「むし祭り」】

里山クラブを代表として橿原市昆虫館の虫まつりに参加しました。いろんな出展者さんがところせましと並んでいます。私たちは2階の図書コーナーです。4種類のクラフトを用意しました。今年は会場が混雑しないように、また待ち時間を有効に使っていただけるよ...
里山づくり隊

里山づくり隊 6月の活動

6月4日(土)里山自然教室「ササユリの香る丘見学ツアー」が開催されました。事前申込されたお客さまと里山クラブ員、合計で約60名が一緒になって、甘樫丘の笹原の中に咲く、可憐なササユリを見に行きました。来年も実施したいと思っていますのでお楽しみ...
クラフトサークル

クラフトサークル 5月の活動(その2) 【明日香幼稚園「青空幼稚園】」

甘樫丘にて明日香幼稚園のみなさんにクラフトや手作りゲームを楽しんでいただきました。年少さんには玉入れゲーム。できたらご褒美に桜の枝の鉛筆をプレゼント。年中、年長さんには木の実のクラフトを楽しんでいただきました。早く完成したお友だちから、的当...
園芸サークル

園芸サークル 5月の活動(その3)

今日は、甘樫の丘ささゆりの支柱たてです。 天気予報では前日から雨の予報で心配されましたが、サークル員の心がけがよかったのか雨もなく、蒸し暑い一日でした。が、皆さんの頑張りで「ささゆりの支柱たて」を完了させることができました。 (あともう一息...
里山づくり隊

里山づくり隊 5月の活動(その2)

平成28年度「飛鳥里山クラブ22期生」の「飛鳥の里山づくり実習①」の養成講座を実施しました。受講生全員で、クヌギ育成林の3年物クヌギ周辺(雑草に覆われて、クヌギが見えなくなっていた)の下草を鎌で刈り取り、日当たり良くしました。下草刈りで使用...
キトラ農体験準備チーム

キトラ農体験準備チーム 5月の活動

5月は2回の活動がありました。◎実施日 平成28年5月15日(日)(自由参加) 参加人員:里山クラブ員4名 午前中の作業内容:堆肥(腐葉土)・牛角骨粉を畑に散布後、業者によるトラクターでの耕うん・畝作りを行いました。◎実施日 平成28年5月...
歴史サークル

歴史サークル 5月の活動(その3)

王寺南小学校の生徒の皆さんをご案内しました。(コース)飛鳥寺(入鹿の首塚)~伝飛鳥板蓋宮跡~石舞台古墳~亀石~鬼の俎・雪隠~高松塚古墳良い天気に恵まれ生徒の皆さんも説明に聴きいられ熱心にメモをされていました。
歴史サークル

歴史サークル 5月の活動(その4)

19期生の案内で「飛鳥の奥津城にロマンを求めて」をテーマに高松塚・キトラ周辺地区を巡りました。(コース)欽明天皇陵・吉備姫王墓・猿石~カナヅカ古墳~鬼の俎・雪隠~天武・持統天皇陵~中尾山古墳~高松塚古墳~於美阿志神社当日は暑く、小学校の生徒...