文化サークル

文化サークル3月の活動

3月の活動は、国営飛鳥歴史公園主催で開催される「万葉歌碑ラリー」(4/16~5/1)の歌碑の下見と吟行を兼ねて、うららかな春の明日香を巡りました。小鳥はさえずり、満開の金縷梅が華やかに野辺を彩っていました。多くの方に歌碑ラリーを楽しんでいた...
自然観察サークル

自然観察サークル 3月の活動

明日香小学校2年生との交流授業を行いました。甘樫丘で「カクレミノの葉っぱじゃんけん」や「タラヨウの葉に字を書いてハガキ作成」をしました。春の芽吹きを探しながら頂上迄上りました。児童達から感謝を綴ったお便りの束が公園館に届き、とてもうれしくみ...
里山づくり隊

里山づくり隊3月の活動

【景観保全グループ】では3月13日開催のイベント、里山自然教室『国蝶オオムラサキの舞う里山づくり』の準備をおこないました。「クヌギ植林地の伐木と整地」「植林箇所の竹杭の設置」などに汗を流しました。【花づくりグループ】では27年度採取した種子...
里山づくり隊

里山づくり隊2月の活動

「里山づくり隊」の紹介です。私たち飛鳥里山クラブは国営飛鳥歴史公園のボランティア団体です。その中で「里山づくり隊」は飛鳥里山クラブの初年度養成講座を修了した「修了生」全員が参加している“里山づくり”活動を行うグループです。「甘樫丘」をフィー...
歴史サークル

歴史サークル2月の活動

歴史サークルでは、飛鳥の史跡について、深く知り、学び、伝える活動を行っています。月例活動 ~冬の奈良西ノ京の古刹を訪ねて~ ・菅原天満宮・唐招提寺・薬師寺をたずねて 2月19日(金)晴れ 参加者34名奈良の歴史知識を深めるため、飛鳥との関係...
クラフトサークル

クラフトサークル2月の活動

クラフトサークルでは、里山の様々な材料を使ったクラフト作成・物作りを楽しみながら行っています。そしてその楽しさを飛鳥に訪れる人々にも伝える活動を行っています。2月の活動は飛鳥歴史公園の人気イベントでもある「ガラス玉づくり」のスタッフ養成のた...
文化サークル

文化サークル2月の活動

文化サークルでは、俳句等を通じた、飛鳥の魅力発信活動を行っています。♪春は名のみの風の寒さよ~  2月の文化サークルは国営飛鳥歴史公園館からほど近い中尾山古墳・高松塚古墳を吟行しました。あいにくの悪天候の中、冷たい雨と吹きすさぶ風に震えなが...
野外活動サークル

野外活動サークル2月の活動

飛鳥の自然や史跡を巡りながらその知識を深め、飛鳥に来られる皆さまをご案内できるように活動をしています。活動エリアは飛鳥を中心にして周辺地域におよび、楽しく歩くことにより健康維持増進を図ることも目指しています。【2月の定例会】 快晴のハイキン...
野鳥サークル

野鳥サークル2月の活動

野鳥サークルでは、飛鳥で観られる野鳥を観察・記録し、野鳥を通した飛鳥の自然の魅力をお伝えする活動をしています。里山自然教室「バードウオッチングへ行こう」(2月21日・甘樫丘)を紹介します。「あそこにモズがいる!」の声にフィールドスコープを向...
自然観察サークル

自然観察サークル2月の活動

自然観察サークルでは、公園などで見られる植物を観察して、その魅力を伝えていく活動をしています。2月の活動は、少し飛鳥を離れ、早春の大和郡山城周辺の自然観察に出かけました。薬園八幡神社では、薬草や薬木を観察、郡山城内の梅や沈丁花の花の香もすば...