2022/12/23(金) キトラ古墳壁画天文図 解説映像公開イベント「キトラ古墳壁画 天文図と中国星座の世界」
キトラ古墳壁画の天文図をわかりやすく解説した番組をシアタールームにて放映します。また、奈良文化財研究所研究員が天文図に関する研究成果などを紹介するギャラリートークと、天文図を使った星座早見盤のワークショップもあわせて開催します。本イベントを通して、様々な視点から、キトラ古墳壁画や中国星座、古代の天体観などについて、より深く知ってもらいたいと思います。
——-タイムスケジュール(予定)——–
・解説番組 約30分「キトラ古墳壁画 天文図と中国星座の世界」
・ギャラリートーク 約30分「いつの星、どこの空 ~キトラ天文図に描かれた星空~」
若杉智宏(奈良文化財研究所)
・星宿早見箱ワークショップ 約10分
※令和4年12月1日(木)より明日香周遊バス 飛鳥キトラ線(飛鳥駅~キトラ)は休止となりました。
詳細はこちらをご確認ください。
明日香周遊バス 飛鳥キトラ線の休止について ※『あすかデマンド乗合交通』実証運行開始※
キトラ壁画。天文図の魅力。
天文図を使った星座早見盤を作ります。
事前申込
日にち | 12月23日(金) |
---|---|
時間 | 14:00~15:30 |
場所 | キトラ古墳壁画体験館 四神の館 シアタールーム |
料金 | 500円 |
定員 | 30名 |
申込先 | 飛鳥管理センター 0744―54―2441 |
主催 |
文化庁 奈良文化財研究所 国営飛鳥歴史公園 |