2025/08/16(土) 飛鳥いきもの調査隊「水辺トラップ」※定員に達しました※
            トラップをつくります。
            水辺に入って調査開始!
            どんないきものに会えるかな?
令和元年にスタートした、子どもたちに大人気の『里山の自然を学ぶ』シリーズイベントです。飛鳥川の水辺には魚や昆虫、両生類など、さまざまな生き物がいます。それら水中に住む生き物たちの習性や食性を利用してトラップを作製。ザブザブと水の中に入って捕まえます。生き物の種類や大きさ、色、形、生態などを調査。観察が終わったらトラップを解除して、生き物を元の場所に戻します。(キャッチ&リリースを基本とした調査になります)
事前予約制
申込み期間:7月16日(水)AM9時~
☟申込みは、じゃらんnetから!コチラをクリック☟※公開時間になるとカレンダーに表示されます。
【申込みの際の注意事項】
予約内容の入力の際、「料金」の項目には「1」を入力してください。
当日の参加人数は「質問事項」の項目に入力をお願いいたします。
| 日程 | 
              ※2日間連続イベントです。 8月16日(土)17:00~20:00 ●トラップ作成、設置 8月17日(日)9:00~12:00 ●トラップ回収と生き物探し ※河川の増水時中止(中止の場合は前日17時ごろホームページ「お知らせ」に掲載します。  | 
          
|---|---|
| 定員 | 
              20組(定員に達し次第受付終了) | 
          
| 対象 | 
              5歳以上 ※水辺でのイベントになるため、安全確保のためお子様お1人につき保護者1名付添いでご参加ください  | 
          
| 参加費 | 
              500円/組 ※1組につきトラップは1セットとなります。  | 
          
| 持ち物 | 
              ・濡れても良い服装 ・川に入るサンダル(ウォーターシューズまたはかかとのあるサンダル)、着替えなど ・飲物・タオル・帽子 ・宿題対策の場合は、筆記用具など、記録の際に必要なもの ・捕虫網、虫かご(お持ちの方) 16日:夜間の活動になるため、上着、懐中電灯をお持ちください 17日:外での活動になるため、熱射病、熱中症対策をしてお越しください ★自作オリジナルトラップ 自作のオリジナルトラップの持込もOK! ・持込は1組につき1個まで ・大きすぎるもの等はご遠慮ください ・トラップ1セット分の材料は公園でご用意します  | 
          
| 場所 | 国営飛鳥歴史公園 石舞台地区 風舞台 | 
| 講師 | 城 律男氏 | 
| 問合せ先 | 飛鳥管理センター 0744-54-2441 | 
お申込時に預かりました個人情報につきましては、その保護と適切な管理を行い、イベントでの連絡が必要な場合のみ使用し、お客様の了承なくして第三者への提供または開示は行いません。


