2024/04/06(土) キトラの谷プロジェクト「摘み草・山菜お料理会」
2022年秋に間伐した森に光が差し込み、タラの木が自生しているのを発見しました。これは春になったらタラの芽が採れるぞ!
カンゾウやヨモギ、ノビル、セリ、クズなど、タラの芽のほかにもキトラの田んぼ周辺には様々な野草・山菜が自生しています。
まずは森や土手を散策しながら、野草を摘むフィールドワーク。
その摘みたての野草を使ったお料理会では、たるたる農園の旬菜を加え、定番の天ぷら、特製タレで食べる野草しゃぶしゃぶ、タケノコ寿司などをつくり、食します。
野草・山菜の初々しいエネルギーをいただく春のお料理会です。
※採取できる野草・山菜は開催時期の状況により異なる場合がございます。
            カラスノエンドウ、ヨモギなど
            セリ
            山椒の花葉
            タケノコ、ミツバ
事前申込
| 日にち | 4月6日(土) | 
|---|---|
| 時間 | 
              10:00 オープニング 10:30 摘み草フィールドワーク 11:30 摘み草・山菜の調理 13:00 摘み草・山菜料理でフィールドランチ  | 
          
| 会場 | キトラ古墳周辺地区 キトラの田んぼ周辺 | 
| 定員 | 
              20名 ※最小催行人数:5名  | 
          
| 参加費 | 
              おとな4,000円  こども(小中学生)2,000円  | 
          
| 持ち物 | 動きやすい服装、タオル等、飲み物 | 
| 申込先 | 
              飛鳥管理センター 0744-54-2441 申込み締め切り:3/30(土)  | 
          
| 協力 | たるたる農園、山本あきこ | 
講師紹介
          樽井一樹 / オーガニック野菜農家
たるたる農園 代表
明日香ビオマルシェ 主催
農業倶楽部イチカラミナマデ 監督        
          山本あきこ / 美腸食アドバイザー
葛のレッスン 受講生200名超
お漬物レッスン 受講生50名超
明日香ビオマルシェ 出店メンバー        
お申込時に預かりました個人情報につきましては、その保護と適切な管理を行い、イベントでの連絡が必要な場合のみ使用し、お客様の了承なくして第三者への提供または開示は行いません。

