イベント紹介|特別 国営飛鳥歴史公園は、日本の始まりの歴史と原風景が楽しめる場所。 年間を通じて、歴史や体験学習、飛鳥ならではの地域イベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2025年11月のイベント 2025年10月のイベント 2025年9月のイベント 2025年8月のイベント 2025年7月のイベント 2025年6月のイベント 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 0年のイベント イベントで絞り込む 市民イベント企画展特別特別プログラム歴史自然地域文化その他 すべてを表示する 開催日:2025/11/03(月) 「飛鳥・藤原の宮都」を世界遺産に!飛鳥・藤原歴史探訪スタンプラリー 世界遺産構成資産のポイントをめぐり、その魅力を探るスタンプラリーをお楽しみいただけます。 スタンプラリーの他に公園ボランティアの「飛鳥里山クラブ」による歴史ガイドも行います。 抽選で飛鳥のステキな商品をプレゼント! 歴史関連イベント 開催日:2025/10/12(日) 飛鳥★星まつり2025 星めぐりコンサート「星のものがたり」 3つの弦楽器とピアノの響きで語る美しい時間。 球体に360度映写するダジックアースの星々もお楽しみ下さい。 特別プログラム関連イベント 開催日:2025/10/11(土) 飛鳥★星まつり2025 星めぐりコンサート「海人族の星の記憶~北斗八星の天女」 星と人が共にあった時代、北極星を頼りに大海原を行き来していた海人族は澄み渡る眼を持っていました。彼らに伝わる北斗八星の天女について語ります。 特別プログラム関連イベント 開催日:2025/10/04(土) 高松塚古墳壁画公開記念 飛鳥の美~ベンガラ染体験~ ※2025/10/4(土)~10(金)開催※ 極彩色壁画の公開記念イベント。ベンガラを使った染物体験。『四神』や飛鳥美人と言われる『西壁女子群像』をモチーフとしたトートバッグ、うちわへの染色体験を行います。 特別プログラム関連イベント 開催日:2025/09/13(土) 古代稲を愛でる会2025 奈良県明日香村の国営飛鳥歴史公園内「キトラの田んぼ」に植えた、「神丹穂(かんにほ)」という古代稲の稲穂が赤く実る田んぼを背景に、食と音楽と自然を楽しむイベントです。 自然関連イベント 開催日:2025/09/01(月) LINEでクイズラリー ―参加無料― 飛鳥時代・奈良時代の歴史と文化を感じるふたつの公園をめぐってクイズに答えよう! クリアすると各公園の抽選に参加できます!素敵な賞品をゲットしよう! その他関連イベント 開催日:2025/06/29(日) キトラの八百屋さん ●えいのうキトラ●飛鳥管理センター● キトラ古墳近くの畑でじゃがいも(キタアカリ)を収穫し、ご購入いただけます♪(500g200円) これぞまさに、産地直送で安心・安全!自分で収穫した、とれとれの新鮮なじゃがいもの味は格別ですよ。 その他関連イベント 開催日:2025/05/17(土) 高松塚古墳壁画公開記念 飛鳥の美~ベンガラ染体験~ ※2025/5/17(土)~23(金)開催※ 極彩色壁画の公開記念イベント。ベンガラを使った染物体験。今回は『青龍』『白虎』をモチーフとしたトートバッグ、うちわへの染色体験を行います。 特別プログラム関連イベント 開催日:2025/03/23(日) 星めぐりコンサート 惑星旅行×映画Pale Blue Dot 君がほほ笑めば、×星空観望会 毎年恒例になりました。星めぐりコンサート。 今年は、ドキュメンタリー映画「pale blue dot君が微笑めば、」を上映。pale blue dot淡く青い点と呼ばれる一枚の写真。それは宇宙船ボイジャーによって撮影された奇跡の水の惑星、地球の姿でした。量子学者 佐治晴夫、天河大辨財天社の柿坂酒之祐名誉宮司、柿坂匡孝宮司、神戸大学ツェンコヴァ・ルミアナ教授が出演。水が映す地球の奇跡の命や魂に触れます。 特別プログラム関連イベント 開催日:2025/03/20(木) 恋する飛鳥2025春 自然と人、そして歴史を紡ぐプロジェクト『恋する飛鳥2025春』を今年も開催!! 今春のテーマは「飛鳥の香りに恋しよう」です。 特別関連イベント 12345...